![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123572322/rectangle_large_type_2_98cb6d465d886c21bf89fc8d4e5fa156.jpg?width=1200)
使わない残骸!残して良いはずは無いよね。
福山市沼隈町、M様から、
「使って無い、太陽熱ソーラーがあるんじゃが??」と、
「撤去の見積りをして欲しい。」とお電話頂きました。
現場確認!
太陽熱ソーラーが取り付けられている屋根に、直接「ハシゴ」をかける事は可能です。
その下の広さ?は、長さ1.5mのパネル2枚と、貯湯タンクを下ろすに充分なスペースはあります。
従って、高額なクレーンの手配や追加作業員のなどの確保は、必要ありません。
トラックを駐車するスペースもあり、恵まれた環境で、問題無く作業は出来ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123630677/picture_pc_8fbfa3f46b43c6431584934207916bf0.jpg?width=1200)
スペースがあれば助かります。
なので、基本工事の費用でOKです。
※価格の詳細は下記のリンクから↓↓
こちらのM様のような場合は、比較的作業性も良いので、助かります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123572536/picture_pc_e8a06c904f9ce8ac313b64abaec2a280.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123572547/picture_pc_83cb8d81e1451bb8750475694823f487.jpg?width=1200)
M様.「使わないものを屋根に置いておくのは、良くないので、前々から撤去したかったんじゃ。」とのお言葉。
「いずれ撤去は必要だが、今じゃ無い」に潜むリスク?
多くの太陽熱ソーラーのユーザーさんは、使わなくなったら、「いずれは撤去!」とのお考えはあるようです。
しかし、「今じゃ無い」との判断で、台風、地震の影響などの気になる現実はありつつも、背中を押されるタイミングが自らの気持ちと合わないと、「撤去」に!と言う決断にはならないのでしょうね。
☑️でも、将来、使うことは無い。
☑️早かれ遅かれ、いずれは撤去する。
との考えであれば、ムダなコストのかからない、
「今すぐ撤去」が実は一番効率的です。
今すぐ撤去が「早い」安い」「安心」!
1.早い
劣化する前だと、瓦や家屋などのトラブルを防ぎやすく、早ければ不要だった足場など環境整備の手間や時間、コストを節約。
即座の対応で、迅速に撤去作業を完了させまることが可能です。
2.安い
クレーンの手配や追加の作業員、また、安全作業のためのプラスの工程は不要。
結果、余計なコストをかけずに作業を完了させる事がら可能です。
3. 安心
本体や家屋の劣化が進む前だと、トラブルや事故のリスクを抑えられるため、安心です。
時間も短縮出来ます。
Team朝日エコでは、出来る限り、コスト削減に努めますが、「放置期間」が長いと、どうにも対応出来なかった事例も多く経験してきました。
その実例は、以下のリンクから↓↓
お気軽にお声掛けください。
当たり前ですが、相談は無料です。
説明を聞いてみたいと思われたり、
相談したい方→今すぐお電話を!
問合せ→090-9734-8592 担当は、
森近です。