見出し画像

「負の遺産」を残さないために▶︎太陽熱温水器撤去!竹原市

屋根上に残る古い太陽熱温水器や使わない給湯設備が、将来の負担になっていませんか?

長年放置された「重い機器」や「再発する水漏れ」は、家屋のダメージや予期せぬ出費につながり、いずれは「負の遺産」となり得ます。

そんな不安を抱える方のために、太陽熱ソーラー(温水器)の専門店、
新規取付け施工や撤去・修理専門である私たちTeam朝日エコが、より安全で快適な暮らしへとサポートいたします。

事例紹介:竹原市忠海町 F様の場合

風光明媚で、のどかな海岸沿いのお宅です。

海岸沿いに神社が!
絶景スポットも!

今回ご依頼いただいたF様は、竹原市忠海町の方で、弊社営業エリア外からのアプローチでした。

「Team朝日エコの営業エリア外だけど、対応してもらえませんか?」と、F様。

ご相談内容

●対象機器:2012年製 長府製作所「エコワイター」
●昨年に水漏れが発生し、知り合いの水道業者さん経由で広島の業者に修理依頼
●数万円を払って修理したにもかかわらず、再度水漏れが発生!し、"落胆!"

「もう一度修理すべきか、それとも撤去するべきか?」

F様とご家族は何度か話し合いをされました。
現在はご高齢のお母様がお一人で暮らしており、今後の家の引き継ぎや維持管理に不安を感じていたそうです。

なぜ「撤去」という選択肢を選んだのか

F様が出した結論は、今後、将来を考えると、「負の遺産」をこれ以上残さないことでした。

●修理を続けて使えるとしても、あと10年使って、22年。
将来的な劣化は避けられない
●今回のような、トラブル再発は残念!
そのたびに出費・手間がかかり、放置すると、屋根への負担も深刻化
●家を引き継ぐ際に古い設備が残っていると、新たな持ち主に負担が及ぶ可能性も

こうした理由から、F様は「今後の安心のため」に撤去を決断。

弊社には、問合せフォームとLINEで屋根上の写真をお送りいただき、スムーズに対応が進みました。

実はまだ使える機器だった…だからこそ、早めのご相談を!

この度の長府製作所のエコワイターですが、年式的にはまだ使える可能性がありました。
しかし、昨年F様と出会えていれば、確実な修理で再発を防ぎ、今後10年程度の延命も可能だったかもしれません。

年式から見て、まだまだ使える事をお伝えしましたが、
「今後を考えて『撤去』して下さい。」との事。

残念ながら、タイミングが合わず、F様は不安を抱えたまま再度の水漏れに直面され、最終的に撤去を選択されました。

もしこの記事を読んでいるあなたが、同じような悩みを抱えているなら、後悔する前にぜひご相談ください。

無駄な出費や二度手間を避け、家屋を長く守るための最良の手段をご提案いたします。

もう少し使って貰いたかったですね。
問題アル「瓦」も無く、スッキリ!
工事前
工事後
工事後

F様から頂いた安心の声

「家族も少ないから、そんなにお湯は必要ない。」
「それより故障したまま重たい物体が屋根にある方が不安だった。」
「これで安心しました!」

F様からは、このようなありがたいお言葉をいただきました。

なによりも、私たちを信頼しお選びいただいたことに、心から感謝しています。

Team朝日エコだからこそ選ばれる理由

●専門性:
太陽熱温水器の設置、施工、撤去・修理に特化。
長府製作所製品をはじめ、幅広い機器に対応。

「負の遺産」を残さないために、今すぐご相談を!

●太陽熱温水器の撤去・修理でお悩みの方は、無料診断・お見積もりをご依頼ください。
●エリア外はご相談下さい。可能であれば対応します。
●お問い合わせはこちら→[問い合わせフォームURL]

当たり前ですが、相談は無料です。

説明を聞いてみたいと思われたり、
相談したい方→今すぐお電話を!
問合せ→090-9734-8592 担当は、
森近です。

LINEやメールでもOKです。↓↓↓

いいなと思ったら応援しよう!