![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149888816/rectangle_large_type_2_c82c5c0229fad89d700a2363fd090287.jpg?width=1200)
【ゼロ円シャワー】使えるようにして下さい
太陽「熱」って?何をやってる会社ですか?
電気を作る、太陽「光」発電とよく間違えられますが、それとは違うんです。
福山市唯一の太陽熱利用給湯設備、太陽熱ソーラー(温水器)専門店、Team朝日エコです。
一般論ですが、太陽の【光】は【電気】、【熱】は【お湯】に
一般論ですが、太陽の【光】は【電気】、【熱】は【お湯】に利用する事が多いですね。
「熱」で「お湯」をつくる、
太陽「熱」ソーラー(温水器)に特化し、関連商品とともに販売、施工、メンテなどで活動しています、
友人の一言に心動く!
昨年末、施工させて頂いたS様と、先々月施工のK様はご友人同士。
お話をする機会もチョクチョクあるようです。
最近、太陽熱ソーラーに対する評価についての話題で会話する機会があり、
以前から風呂浴槽に貯めて、手加減で温度調整をしていた、K様。
シャワーでお使いのS様の
「とても快適!夏は特にね!」
との 言葉に触発されて、「シャワー付サーモカラン(温度調整が出来る蛇口)を取付けて、シャワーで使えるようにして欲しい。」とご依頼頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149991997/picture_pc_4f256d43125729681a97586d5bd068c8.png?width=1200)
下にすれば、シャワーで使えます
暑い時期は、「サッと、シャワー」
太陽熱ソーラーを使って、シャワーで使えるように施工されていたS様から、「夏はシャワーだよ。サッと(入浴)入れるし、快適!」
と言われて心が動いたと、K様。
今日も猛暑日です。
毎日続いています。
ほんの少し、動いただけで、汗びっしょりになりますよね。
そんな時、
洗顔も良いけど、、、、?
スッキリするのは、やっぱり、"シャワー" です。
軽く浴びるだけでも、とてもスッキリしますよね。
「いつでもタップリのお湯があって、しかも「燃料代は "タダ(ゼロ円)"」。
「なので、臆する事なく、即、シャワーを浴びることができる 、その "気軽さ" にハマっています。」
と良く言われます。
太陽熱の良さは、
更に、朝、昼と、家族で数回シャワーを浴びても、夕方には再び、熱く沸きますからね。
特に農家のお客様からは、農作業の後など、とても有効に使っていらっしゃる「声」を聞くと、私も嬉しくなります。
未だに洗面器ですくってる?
私は、施工前の打合せをする際、ヒアリングは必ず行います。
その打合せ時、
昔からの太陽熱ユーザーさんは、未だに、
「浴槽に貯めて、洗面器ですくって使うのみ」
の方も多く、温度調整も手加減で行なっています。
不便ですよね。
それが当たり前だと思って、気にもされて無いユーザーさんも多いんですよね。
以前、このnoteでも紹介しました多くの記事でも、
Team朝日エコで施工させて頂いたお客様宅のほとんどは、シャワー等でお使い頂けるように施工すると、とてもお喜び頂けます。
シャワーで使う▶︎その方法とは?
シャワーで使う方法は、大きく、二つあります。
以前、noteでも紹介、アップした記事です。↓↓
シンプルに "単水カラン" を "シャワー付サーモカラン" に替えるだけ
この度の、K様宅では、
単水カラン(蛇口)のみだったので、太陽熱の湯は、熱く沸いたままの温度で、直に浴槽に貯める方法で使っていました。
それを、シンプルに "単水カラン(蛇口)" から→ "シャワー付サーモカラン(温度調整が出来る蛇口)" に替えるだけの施工と
同時に、熱々の湯の温度を下げるためには、水道配管を持って来て、水で薄められるようにする必要があります。
それで温度調整が出来るようになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149884310/picture_pc_8e090d9836a34be35314652d83e80965.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149998487/picture_pc_3345ed344efe8799ae11e1ba8f098228.png?width=1200)
(温度調整が出来る蛇口)に交換します。
水代も「タダ(〇円)」、燃料代も「タダ(〇円)」
K様宅は、水道水は、勿論ですが、
"地下水" も利用出来るようにされています。
風呂や洗い物等は、地下水をお使いなので、水道代は掛かりません。
太陽熱ソーラー用にと、単独で地下水使用にされた事で、
水代は通年「タダ(〇円)」、
燃料代も、今のところ(特に春、夏、秋頃まで)タダ(〇円)」です。
こちらの奥様、「ガスで沸かした湯と太陽熱の湯を調整して、実は、冬もしっかり使っています。」との事です。
少し手間はかかりますが、地球の事を考えた日常行動。
素晴らしいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149887008/picture_pc_6d39010fdc63ca196076d50667c3b4fc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149887035/picture_pc_bb9519d0605a847788699e571c4bb37d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149886883/picture_pc_968d8bd1d710667417e36d0d1d36264a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149886896/picture_pc_95dae98e63945ab4775eca86edb03eef.png?width=1200)
断水や停電でも困らない!
災害が発生し、水道水が断水になったり、停電時など、
太陽熱ソーラー(温水器)は、危機管理対策にもなります。
2018年の西日本豪雨での府中市の隣の尾道市。
停電は、比較的早く復旧しましたが、断水は約1ヶ月半程度、長い期間続きました。
電気温水器やエコキュート、ボイラーがあっても、水道の復旧がないと、お湯を沸かし供給出来ません。
このように、水廻りやお湯廻りで、お困りの多くのご家庭がありました。
太陽熱ソーラーがあったお陰で、2週間程度ですが、入浴出来て助かったとお話下さいました、尾道市のM様からも、
「太陽熱ソーラー(温水器)は、必需品じゃ!」と仰って下さいます。
エネルギーを貰えるお言葉に嬉しくなります。
お気軽にお声掛けください。
当たり前ですが、相談は無料です。
説明を聞いてみたいと思われたり、
相談したい方→今すぐお電話を!
問合せ→090-9734-8592 担当は、
森近です。