![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76881494/rectangle_large_type_2_81cce44140660df0d213ffc95c1b4ca1.jpg?width=1200)
軒先なので心配!落下する事ある?無い?
太陽熱ソーラーの事に詳しい専門家は激減しています。
何かあった時、対策しようにも、どうすれば良いのか?
どこに頼めば対応してくれるのか?
が分からないからと、
使わずに放置されているユーザーさんが多くいらっしゃいます。
Team朝日エコでは、「頼めるソーラー業者がわからなくなったユーザーさん」の事を「ソーラー難民」と定義しています。
その様な「困っている方=ソーラー難民を救う」をコンセプトに、日々活動をしています。
Team朝日エコです。
「使わず放置したまま!撤去して下さい」
ポスティングされていた、チラシを見たとご主人様から、お電話にてご依頼いただきました。
広島県世羅町、U様宅。
午前中の太陽熱ソーラーの交換工事をしました。
その後、午後から対応しました。
距離的に近い所だったので、効率良く動けて、助かりましたね。
太陽熱温水器は、1階屋根の軒先に設置されています。
使わなくて、10年以上放置したままだったそうです。
なので、設置以降、20年は超えているとこの事。
屋根の上の作業スペースが狭いと難しいので、慎重に取り外し作業を行う必要があります。
「どうやって、下ろすの?」
1階の軒先の屋根に設置されていたので、日常的に、否応無く目に入ります。
なので、気になっていたと仰られていました。
奥様は何度も、私に
「どうやって下ろすの?」
「何人で、??」
「あんた、お手伝いするの?」
「あとからクレーンが来るの?」
など、
とても興味津々で、目の前のベンチに座って作業を見守ります。
作業を見ながら、自分も手伝っている様なお気持ちなのか?工事担当の動きに同調するように体に力が入ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76881329/picture_pc_5391bb2e555fa84cecc605b4fa0d3d91.jpg?width=1200)
配管とお風呂の蛇口も取外します。
「パチ、パチ、パチ、パチ、」拍手して喜んで下さいました。
まず、タンクを下ろした瞬間に、「ヤッター!」と笑顔満載!
「パチパチパチパチパチパチ」と拍手喝采です。
仕草がとても、微笑ましく、カワイイ奥様でした。
拍手を頂けるなんて、初めての事だったので、すご〜く嬉しかったですね。
体全身で喜んで下さり、
私も、思わず笑顔になれました。
ありがとうございます。