![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104311015/rectangle_large_type_2_c3d016e65233e608f3ef16bf5a2d8677.jpg?width=1200)
「該当しません」エッ?変わったの?世羅町の補助金支給条件!
このnoteでも(3/21に)発信しましたが、太陽熱ソーラーの新規設置に対し、世羅町からの補助金制度があります。
昨年まで、条件はシンプルで、新しく太陽熱ソーラーを設置された方、全ての町民の方が対象でしたが、今年から解釈の変更があり、混乱を招いているように感じます。
4月に公開され世羅町民の方々から多くの問合せを頂きました。その内容のほとんどが、支給条件についてです。
その内容は、
「大昔に故障した、使っていない太陽熱ソーラーを放置したままなので、それを撤去して、改めて新規に設置したい?」
「漏水しながら使っていたが、古いし、限界と思うので、太陽熱ソーラーを新しく更新(交換)したいんだけど、、?」
世羅町役場の担当者に問合せたら?
「古くなり故障した太陽熱ソーラーを撤去し、新しく更新(新品に交換)を考えたが、」とF様。
昨年は、「補助対象ですから」と、ご近所さんに聞いた時は支給を受けたとの事でした。
昨年は、アッと言う間に補助金は予算に達し終了したとの事で、断念!
ならば、補助金の再開が始まる来年の(昨年時点で)2023年度まで「待とう」と決め、年が変わり、補助事業がスタートする前に問合せを頂きました。
「古いソーラーがある家は、新規設置でも支給はダメ!」だと?
世羅町役場の担当者に問合せてみたら、
「支給は出来ません。」と言われたそうです。
今年から支給条件が変更されました。
現在、使用、未使用にかかわらず、その家に太陽熱ソーラーが「ある」ご家庭への支給は「出来ない」と言われたとの事です。
要するに、
撤去する古いソーラーが有り、それを新しく更新(交換)する場合でも、「ダメ」という事のようです。
落胆!ガッカリ!「ヤル気なくなったよ。」
私達は、問合せを受けたら、現場を確認するためにお伺いしますが、「撤去すべき太陽熱ソーラー」が残っているので、補助金支給条件に該当しない事をお伝えすると、町民の方々全員が、とても落胆されます。
中には、怒りを発する方もあります。
その、ガッカリされた様子と、その方の心情を考えると、
「補助金無しで、やりましょう。」とは言えません。
該当しない方には、
「1万円キャッシュバック」
ほんの気持ち程度ですが、
補助金の支給条件に該当しない「旧ソーラーがある」お宅様には、「1万円のキャッシュバック」を行なっています。
補助金額と比べたら、(金額面で)微々たるフォローにとどまる程度で期待には届かないとは思いますが、これで多少前向きな気持ちになれたとお感じになれば、お気軽に問合せ下さい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104499904/picture_pc_059a0f035b9ac87378662ba322560c7c.png?width=1200)
「1万円キャッシュバック」
補助金要項の「新規とは?」の定義を明確にして欲しかった!
私達は、世羅町役場が決めた要項に従って、手続きする立場です。
確認の意味で、スタート前に世羅町役場にて、数回の支給要項の質問をさせて頂きました。
「新規設置」の定義やその表現方法に対して、世羅町役場の担当者の誤解を招きやすい曖昧な言葉もあり混乱は避けられないと感じていました。
なので、支給条件が記されている「要項」にハッキリと、記して欲しかったですね。
使用、未使用にかかわらず、その家に太陽熱ソーラーが「ある」ご家庭への支給は「出来ない」等、
ハッキリ書くべきと思いました。
補足文章があれば、誤解を招かず、混乱は防げたと感じています。
補助金無しでのご依頼!
世羅町F様。
「昨年から待ちに待ったのに? 残念じゃ。」と、、
なかなか納得が行かない様子で、
「太陽熱ソーラーは必需品だから、しょうが無いのー。」と、この度、ご依頼を頂きました。
本当にありがたい事です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104500595/picture_pc_f10f638e6eab013fb9e26ace39124dc5.png?width=1200)
納得が行かない様子!
既に3件です。期待を裏切られた補助金無しでの施工は、
仕方ないとは言え、このようなマイナス想念が解消されないままの諦めの境地でのご依頼は、既に3件あり、施工も終わりました。
人それぞれで価値観が多様化し、今の時代に使うべき燃料も多様化しています。化石燃料仕方ない派、
自然由来のエネルギー派、
それらのミックス派、
など、さまざまな価値観がある中、
●温暖化阻止、
●節約、
●化石燃料を最小限に、
●再生可能エネルギーで地球に優しく
など、
「地球環境問題」に高い関心を持たれている太陽熱ソーラーのファンの背中を、押すための支援制度=地球温暖化対策でもある訳ですから。
数年前〜昨年に支給を受けた方々と同様、より良い未来に向けても全ての町民にとって平等な制度になれば良いなぁと個人的には、思います。
お気軽にお声掛けください。
当たり前ですが、相談は無料です。
説明を聞いてみたいと思われたり、
相談したい方→今すぐお電話を!
問合せ→090-9734-8592 担当は、
森近です。