![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84453454/rectangle_large_type_2_40d895874e8b72a7e2af3f9779ca21dc.jpeg?width=1200)
因島フィールドワーク‐day3(8/9)
こーーーんにちは!カエルが🐸🐸🐸三匹、ミカエルです!フィリピン育ちで、広島歴は5年です。
因島フィールドワーク3日目について皆さんにお届けします。
MORNING🌅
今日は1日中予定がパンパン。
なので、パワーをためるため、朝から気まぐれチャーハンを作りました。
味:★★★★☆
見た目:★★★★☆
パラパラさ:★★★☆☆
パワー:★★★★★
![](https://assets.st-note.com/img/1660142649464-epP3Q8T5z6.jpg?width=1200)
これでみんなのパワー満タン、1日頑張れますね。🔥
今日の最初の予定は、
外国人労働者と経営者に聞く準備・質問作り
朝のワークは、株式会社コーエイリサーチ&コンサルティングの開発コンサルタント、井川真理子さんからインタビューする時に意識すること、気をつけることなど、さまざまなノウハウを教えてもらいました。個人的には、質問ができて、グループでロールプレイングしてる時が一番楽しかったです。問題意識をベースにして質問を考えることがポイント!
![](https://assets.st-note.com/img/1660143557471-p9MVewxkVG.jpg?width=1200)
LUNCH🍽
午前のワーク後、バスを乗って出発!🚌
昼ごはんはコンビニで買いました!夏はやっぱり冷やし中華ですよね。🍜
それぞれのランチを持って向かった先は、Sea Bridge 🌊
![](https://assets.st-note.com/img/1660144664929-S2gMPmJ7uU.jpg?width=1200)
Sea Bridgeは海の魅力を再発見できる『絵本ギャラリーカフェ』📘☕️
たくさんな絵本が置いてあり、メニューも世界を味わうことができるいろんな国の料理を提供している。こちらのカフェをはじめたのは、因島フィールドワークの担当者でもある(株)プラスの酒井さん。Sea Bridgeで体験できる酒井さんの空間デザイン、インスパイアされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1660145414241-dSObuR11YK.jpg?width=1200)
AFTERNOON🌤 part I
午後からは、株式会社トロムソを訪問。
ここで感じたことを一言で表すと「イノベーション」ですね。
みなさん、モミガライトって聞いたことありますか?僕も初めてだったんですけど、今までは無視されていた米の籾殻を使ったパワープロダクトです。
トロムソのHPからの詳しい説明を載せます↓
モミガライトは、もみ殻をすり潰した後、圧縮成形・加熱することで作られる⻑さ約35センチ、直径約5.5センチの中空状の固形燃料です。原料は100%もみ殻で、固形化のための接着剤等は使⽤していません。
モミガライトだけではなく、すりつぶしもあって、今後はもっと色んな商品発明にも力を入れていくと言われていました。とにかく、かっこいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1660146365341-pReYbtBtaS.jpg?width=1200)
会社の説明を受けた後、実際機械を見る機会(😋)をもらって、モミガライトの火でゆでたとうもろこし🌽もいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660146640518-3UvxaBP9gN.jpg?width=1200)
トロムソさん、どうもありがとうございました!
AFTERNOON🌤 part II
最後まで読んでくれてありがとうございます、
と言いたいところですが、まだ私たちの1日は終わっていません!
次は尾道市役所に向かいました!
尾道市役所では市長さんにお会いすることができ、尾道のこれからについてなど、いろいろなお話を伺いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660187540752-BmN58uwOB5.jpg?width=1200)
尾道市役所の建築もとても面白く、9月には尾道市で建築イベントも行うみたいです。その後は、市役所の屋上で尾道市を上から眺めました〜
![](https://assets.st-note.com/img/1660147239870-vMiHzPjYvF.jpg?width=1200)
EVENING 🌇
ここから、私たち学生の尾道市フィールドワークが始まりました。フィールドワークのポイントは二つ:
ロープウェイ
尾道ラーメン
![](https://assets.st-note.com/img/1660147695237-a3Aq4XtBuy.jpg?width=1200)
尾道市出身さきちゃんが私たちのトラベルリーダーとなって、尾道市を探検しました。まずは千光寺ロープウェイに乗ってTOPまで!てっぺんでは、八朔ソーダーと八朔アイスを食べてから徒歩でDOWN。🍦
![](https://assets.st-note.com/img/1660148061285-5CnlveWo8I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660148302521-tb5bTBuAFL.jpg?width=1200)
1日の締めは、やっぱり、あの尾道ラーメンです。久々に食べて、最高な気分でした。2グループに分かれて、2つの別々のラーメン屋に行きました。ちなみに、僕が食べたラーメンは最高でした↓
味:★★★★★
見た目:★★★★★
値段:★★★★★(学生割引最高!)
やっぱり尾道ラーメン最高と思わせる感:★★★★★
![](https://assets.st-note.com/img/1660148589987-kEIrb1Oud9.jpg?width=1200)
お腹いっぱいとのことで、最後グループ写真(タイトルの上の写真)を撮って、バスに乗って因島に戻りました。ただいまゆうあいランド。たくさんな
ワクワク(楽しい)
ふむふむ(学び)
わっはっは(思い出)
最高な1日に関わってくれたみなさん、本当にありがとうございます!!
みんなで準備を進めているイベント本番の8月13日が近づいています。
がんばります!🤩
🐸 🐸 🐸
野村ミカエル介