見出し画像

仕事の軸

皆さんの仕事の軸って何ですか?

私には

「子どもに色々な世界を見せる」

「色々な人と知り合う」

という2つの軸があります。

みんなが必死で就職活動をしている中,完全に遊んでいた大学生の頃からずっとこの2つが大切だと信じ,偉そうにお酒を飲みながら人に話していました。(ちなみに大学生の時は普通に採用試験に落ちました笑)

「教員1人でできる事,伝えられることに限界はある」「たくさんの人の感覚をストックしておけば,理解できない子どもに対応できそう」これは正しいと昔も今も思っています。

考えではなく感覚というあたりが重要かもしれません。

この軸を持っていて良かったこととして

・子どもに腹が立ちにくい(何か理解できる)

・子どもを信じて任せられる

・外の世界と繋げる授業を思いつく

・新しいアイデアを臆せず試せる

・プロボクサーになれた(自称歩くキャリア教育です笑)

こんな所かなと思います。


話は変わりますが私は教員として全然有能ではありません。

・手先が超不器用(工作とかやばいです)

・ほぼ泳げない(水泳は教え方を必死で学んでいます)

・超音痴

・絵が超絶下手

ちょっと挙げるだけでもこれだけ出てきます。結構やばい。無能です。

でも私には

「子どもに色々な世界を見せる」

「色々な人と知り合う」

という軸があります。これがあると自信を持って戦えます。足りないところは必死で学んではいますが,自分ができなくたってスペシャリストと繋げると,子どもが変わります。自分ができなくたって,子どもを信じて任せたり考えさせたりすると,子どもに力はつきます。

以前の記事「みんなちがってみんないい?」(よろしかったらお読み下さい)


でも似たようなことを書きましたが,今の学校は軸を表に出し辛い,萎縮した結果みんなと一緒。という場所になってしまっています。

しかし,軸がある人と働いていると楽しいし,学びがあります。時には軸の方向が違いすぎて,この人とは合わないと感じる時もありますが,それでもリスペクトできます。

皆さんの仕事の軸って何ですか?

いいなと思ったら応援しよう!