見出し画像

「サッカー」は日本だけ?世界で通用する「フットボール」という呼び方

こんにちは、チームシンヤです!

今回は、サッカーの呼び方についてのお話です!
私は大のサッカー観戦好きで、おもにヨーロッパの主要リーグで活躍している日本人の試合はすべて見ています!
最近の注目選手としては、
・昨日の試合で1G2Aを決めた南野選手
・7か月ぶりに復帰したバイエルン伊藤洋輝選手
・やっと監督からの信頼を得てきたクリスタルパレス鎌田選手
・セルティックから満を持して移籍した古橋選手
他にも、三苫、久保、堂安、中村敬斗選手なんかは常に注目です!

話を戻して~、実は日本をはじめサッカーと呼んでいるのはごく少数なんですよね~
昔から違和感を感じていたので、ちょっと詳しく調べてお伝えします!




世界的にはフットボールで呼ばれている

実は、世界的には圧倒的にフットボールと呼んでいます。

・サッカーと言う国

日本、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド

・フットボールと言う国

ヨーロッパ諸国をはじめ、南米、アフリカ、アジアの多くの国
イギリスでは、元々サッカーと言っていましたが、ヨーロッパに合わせて今ではフットボールと言っています。

アメリカでは、アメリカンフットボールのことをフットボールと呼んでいます。

圧倒的にフットボールなんです!
ほんとにごく少数であることを私も初めて知りました!


日本でサッカーと言う理由

いろいろ調べましたが諸説あるそうです。

1.イギリスがサッカーを使っていた時期に伝来した
2.第2次世界大戦後のアメリカの影響
3.他のフットボール(アメフト、ラグビー)との差別化

などがあるそうです!
歴史的な背景から決まっているようですね~


まとめ

今回は、サッカーとフットボールの違いや言う国についてお話してきました。

皆さんは、サッカーと呼びますか?
私は、海外サッカーが好きなのでフットボールを使いたいのですが、あまりにもサッカーのほうが浸透しすぎていて無理だな~と思っています(笑)

ただ、海外の人と話すときや、やり取りをするときなんかは、フットボールを使う方が良いですよね!
皆さんもうんちく程度に覚えて置いたら、役立つ場面があるかも?!しれませんね(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました!良かったら、スキ、コメントよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

チームシンヤ
有益な情報だと思われましたら、応援のほどよろしくお願いします。