
Photo by
kensakuamano
6年生 歴史 奈良の大仏を実際に描く!

6年生の歴史の授業で、奈良時代の大仏を作りました。
朝5✖️5のマスを白線で書いて
子どもたちに大仏のワークシートを配り、役割分担を決めて実際に運動場へ
この時すでにコロナ第一波の時だったので、コロナ収束を願いました。
実際のサイズを運動場に描いたことで、子どもたちは実際の大きさを痛感しました。屋上に上がって見たかったですが、危ないということで、私が写真を撮って見せました。
今調べたら、結構同じ実践があったので驚きました。
みんなでコロナが収まるように願いましょう。
今年もやってくんないかなぁ
今日はここまで!