
”みー”です。
noteは見る専門でしたが、2025年スタートしたので、ずっと気になっていたnoteを始めてみました!
【私のお仕事経歴】
2011年 教員のキャリアスタート
2018年度途中 産休→育休
2022年 コロナ渦で育休明け現場復帰(フルタイム)
2024年 公立中学校教員退職
2025年 駆け出しフリーランスへ
↑ざっくりですが、こんな感じです。
大学卒業後に、講師として教員のキャリアをスタートさせましたが、最初は小学校の音楽専科の非常勤を2校掛け持ちしながら、夜はファミレスでバイトをして1年間経験を積みました。
その次の年は講師として中学校に勤務し、初めての経験に戸惑いながら若いパワーでどうにか乗り切りました。
当時、8時前出勤(朝に弱いんです・・)→21時過ぎ退勤 × 5日 + 休日は部活のため4~6時間出勤。みたいな毎日をずーっと繰り返していました。今思い返すと、すんごい勤務時間・・笑
実家から遠い距離にある学校での勤務だったので、初めての一人暮らしということもあり、毎日が初めての繰り返しでした。
次の年は小学校→中学校と、講師としていろんな学校を転々とし、(講師として勤務した学校だけで、なんと7校!)採用試験に合格→正採用として中学校教員になりました。
退職するまでに産休・育休でお休み期間があるので、実質現場で働いたのは11年(小学校&中学校 合わせて10校)です。
育休明け、現場にフルタイムで復帰してから、だんだん私の考えが少しずつ変わっていきました。
寝る前のちょっとした空き時間に、教員の働き方について検索魔になった日々・・意を決して退職したのが2024年でした。
実際、インスタ・X(当時twitter)・youtube・voicy・ネット(noteも)でたくさんたくさん調べたのですが、私の働き方や考えに近い人がいなくて(というより、転職についての発信は見るけど、教員退職後に在宅ワークをしているママの情報があまりにも少ない!)退職したら、どこかの誰かの役に立てばいいなと思い、noteを始めることにしました!
ふだん日記やブログを書くこともしてなかったし、プライベート用のXもインスタもそんなにつぶやくタイプではないので、おかしな文章になっているかもですが、どこかの誰かの目にとまってくれたらなと思います*
スローペースの更新頻度になるかもしれませんが、よろしくお願いします*