それでも通信制大学で教員免許を取りたい場合②
②です。
大学生,大卒ならわかると思いますが,基本的に単位は「必修メインで取っていく」「1年次にこぼすと辛い」です。
基本的に通信では,1年次に「◯◯教育論」などの必修を5−10科目,他に日本国憲法や心理学などを取ることになるはずです。これと「実習・実技系(夏休みだけ開催などが多く,取りこぼすと翌年に流れる)」を「早め,多めに確実に取る」ことが大事です。
教員免許獲得要件(卒業要件とは微妙に異なるんですよね.....)は,2年で50単位(25科目)ぐらいだと思うので大体,2年で割ると半年ごとに必修をメインに6科目を「確実に」取ることが大事になります。
大事なのでもう1度言います。
”半年ごとに必修をメインに6科目を「確実に」取ることが大事”
になります。
通信選択者に多そうな,「お金がない」とか「時間がない」で初年度に必修を確実に取れない人は,結果的にダラダラと3年4年といって余計に時間やお金が流れてくわけです。
また,本人的にその結果に納得してても,はためから見ると「それは留年」なのですよ。だから「特に1年目の必修は必達」になると思います。
親や祖父母に借りる,パチンコ屋やキャバクラで働くことになってもいいので時間とお金は作り出すことです,「貧すれば鈍す(バイトばかりで勉強する時間がないとか)」は避けた方がいいです。
通信で入学を決めると,たくさんの書類が送られてくると思うので,それを読みながら,「必修や実技を基本として1年目を組んでいき,確実にそれを遂行する」のが大事だと思います。
「2年目の夏は教員採用試験,秋は教育実習で,この準備は結構大変なはずですから,1年目に面倒な科目はなるべく終わらせておく」ことがすごく大事です。
通信2年次の重要な必修は,春の介護実習(1週間)と夏の教員採用試験と秋の教育実習(4週間)になると思います(1年目にも別に夏休みなどでスクーリングはあると思います)。
講師でもそうですが,教員採用試験で問題になるのは,特に「コミュニケーション能力の欠如」なので,それをアピールできるものがあるといいです。
具体的には,通信大学に行きながら,地元自治体でボランティアや事務スタッフ(免許いらない)をするといいです。別に週5でやろうが,週1でやろうが,評価はあまり変わりません。とにかくやることです。
「通信制大学を卒業しました(➕接客アルバイトとか子育てとか)」では弱すぎます。
また塾を含めて学校外の「アルバイト」をどれだけ頑張っても評価されることはありません(建前は違うが)。教育「公務員」ですから保守的な人が多いです。教師塾含めて,学校関連のことをしてる方がいいです。
通信は毎月末などに,レポート試験や筆記試験があると思うので,
「週3でパチンコ屋,週1,2で学校ボランティア,月末は,日曜のテスト,レポートに向けて,金曜日から近隣のホテルに泊まり込んで勉強」とか割り切ってやった方がいいです。
やっぱり1年目はすごく大事だし,教科書や交通費をケチってしまうと,特に独学だとどんどんモチベーションが下がって中退してしまう気がします。
これは大学生とか大卒ならわかると思うけど,単位を取るのに特殊な能力はいらないです。「普通のことを普通にするだけ」でいいです。
「寝てても」と言うのは極端ですけど,単位は,「とにかく遅刻せずにそこにいて,指示通りに期限までに何か書いたら単位は出る」ものなので,それを繰り返すだけです。テストとかも,最低限しっかりやってれば単位は出るでしょう。留年や中退をする人はそれができてないんだと思います。
中高で「教科書を持ってない」「テストの日に来ない」とかあり得なかったと思います。しかし,通信は人が見てないから,それが起こりやすい思います。だから通信生ほど「「普通のことを普通にする」のが大事だと思いますね。バイトに遅刻,無断欠席したら店長はキレると思う。
同様にレポートやテストに遅れたりしたら「自分にキレる癖」は作った方がいいです。
また教員免許の取れる通信制大学は10以上あり,雰囲気や難易度は違うようです。
だから,どれほどの科目を本学など遠方に行かないといけないのか?(交通費,ホテル代がかかります),毎月の試験会場は近隣にあるのか? 就職,採用試験でのサポートは手厚いのか?などは,きちんと調べるといいです。
安かろう,悪かろうのところもあるようですね。
極論ですが,愛知県在住者で「東京のA大学,実技は年1回で2週間連続で複数科目を受けられる」のと「愛知県のB大学,実技は年3,4回,しかも制約が多い」の2択とかがあり得ます。その場合は実は「東京のA大学の方が単位を取りやすいし,精神的に楽」とかもあり得るわけです。2週間まとめてやればいいだけですし,通信大学の場合は,「介護実習や教育実習は地元で自分で電話して受け入れ先を探すだけ」です。通信大学は,何もしてくれないそうですし,大学ごとの「実技やスクーリングがどうなのか」が大事になると思います。
そして,通信は,科目等履修生のはずですから厳密には大学生じゃないはずです。だから「創価大学通信に通いながら,同時に佛教大学通信に通って,2つを足した単位を京都府教育委員会に提出して教員免許を得る」ことも可能です(嫌がると思うけど,詳細はその大学に聞くといいですよ)。
大卒は教員になる要件ではないですし。
これは割と例外ですけど,例えば「創価大のXと言う教授とめっちゃ折り合いが悪く,どうしても単位を取れない」場合に,その単位だけを佛教大学で取る」とかはあり得ると思います。保険的に考えておくのはいいと思います。
とにかく「1年目に必修科目を確実に取ること」ですね。そんで2年で絶対に卒業する。通信生は在学中は教員採用試験にはまず受からないと思うのですけど,資格さえあれば,大抵は4月から非常勤講師(月収23万円ぐらい)にはなれますので,そこで経験を積んで翌年や翌々年で合格することもできます。
そうすれば割とスムーズに上手くいくと思います。