
「ジャージでいいや」をやめる。
「見た目は一番外側の中身」
この言葉は学生時代の恩師から言われたもので、今でもずっと心に留めておいています。「なんだ見た目かよ」と言われそうですが、そんなことを言いたいのではないです。
メラビアンの法則によると、人間は視覚+聴覚で約80%の情報を得ると言われています。
見た目という外側は、実は見えない内側の心の表れなのです。ボロボロの靴、シワシワのシャツ、毛玉だらけのニット、ボサボサの髪。こんな先生(特に公立は)いますよね。「ジャージでいいや」と毎日ジャージの先生。三者面談もこのままだったりすることもしばしば。
その人を注意するつもりはありませんが、今一度考えて欲しいのです。特に第一印象では、装いだけが、視覚的に相手の「中身」が分かる手段なのです。
そして、生徒はかなり教員のことを見ています。
「先生は服どこで買うんですか〜?」とか「今日の服かわいい」とか年頃の生徒はかなりファッションに興味があるご様子です。
別にブランド物を着ろとかそういう事を言いたい訳ではありません。一番近くの大人である以上、身なりをある程度整えることは教員として大切だと感じるのです。
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽
「じゃあ何着たらええねん!!」との声が聞こえてきそうですね。笑
そんな悩める先生に、プチプラで、よれにくく、きちっとして見える!そして、フォーマルでもインフォーマルでも使いやすい洋服ブランドを紹介します。実際に私も使ってます!!(意外と力仕事や動くことも多いし何よりチョークを使って汚れることも多いからプチプラで十分!だと思っている私です。)※この記事は働く女性に向けての記事となります。
①ロペピクニック
オフィスカジュアルな服だけでなく、バッグ、靴などの小物も充実しています。おすすめはこちらのbag。
店頭で持ってみたのですが、めちゃめちゃ軽い。
感動しちゃいました!出張行く時にも普段使いにも良いと思います。カラーバリエーションも3色あります。
ロペピクニックの洋服は、露出少なめで、シンプルなのが多いから着回し力も高いです。迷ったらロペに駆け込んで、マネキンが着てる服を買いましょう!笑
②vis
ロペピクニックと同じ、Juzeが展開しているブランド。ロペピクニックに比べると少しカジュアルでかわいい服が多い印象です。なので、私は仕事とプライベート両方で使っています。おすすめはこのセットアップです。
ジャケット…3,259円
パンツ…1,575円
※タイムセール価格
「上だけ下だけ買い」も可ですが、両方買うのがおすすめです。セットアップ買いしてもこの値段。そしてこのキッチリ感。三者面談や研修でも、これきておけば間違いいないです。汎用性高めです。
私服でも十分着れます。そして、visは靴がなんといってもおすすめなんです!!ローファーで有名なHARUTAとのコラボを毎年やっています。他にもLEEやconverseのコラボや鎌倉シャツなど有名ブランドとのコラボ商品がアツく、手頃な値段なのもオススメポイントです。
③titivite
通販サイトで展開しているプチプラブランド。
オフィスカジュアルな服を展開しているわけではないのですがシンプルなものが多く、いろいろなシーンで使えます。あと、よくセールしてる。襟付きキッチリシャツも、3,000円以下です。
さりげなくおしゃれなのが、素敵。
パンツでもスカートでも合わせやすそうです。
④セゾンドパヒヨン
こちらも通販サイトで展開さているブランド。推しポイントは、なんといっても質の良さ!!
この値段でこの質は凄いです。
安物によくある、よれ感や素材の悪さが一切ありません。(数万円するブランドのような質の良さなのです…!)品のある女性が着ていそうなイメージですかね。普段使いというよりは、三者面談の時や行事の時にオススメです。このワンピースも、可愛くて清楚で私も欲しい〜!
以上4選をご紹介しました👗
紹介するまでもなかったのですが、ご存知の通りUNIQLOは神です。 (ちなみにパンツは殆どユニクロです。)ユニクロのスーツがよかったと友人から聞いたので今度買おうかと思っています。
働く人たちの、参考になれば幸いです!
それでは〜🧚🏻♀️
いいなと思ったら応援しよう!
