8月30日。雨の中、三島の街を歩きました
今日は朝から雨でしたね。私達は2時半から三島で集会&デモを行いました。今回は三島のオルタナティブスペース cry in public のメンバーと共催で、楽しくアピールすることができました。
参加者は20人ぐらい。国会前に行けなくて近くでデモを探して来てくれた方、たまたま通りかかって参加してくれた方、ビルの2階から手を振ってくれてその後参加してくれた方など、飛び入りもあって嬉しかったです。
デモは数で勝負と思っていたけど、そうではないんだなと思いました。
雨の中、ゆるりと歩いて、なんだかあったかいデモでした。ありがとう。こんな雨の日に、集まってくれるなんて、本当にありがとう。
今日は「私は○○として、安保法案に反対します」というプラカードを持ってアピールしました。
今日の私のスピーチを載せておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は「平和好き」として安保法案に反対します。
今日何を食べようかな、また明日遊ぼう、今度一緒に行こう。私達は普段平和って意識して暮らしていないけど、平和だから今日があって、明日や未来の約束ができます。
日本国憲法前文に、こんな一文があります。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
この一文に、自由に生きる権利、人間らしく生きる権利、平和に生きる権利が書かれています。そしてその権利は、日本国民だけでなく、世界中の人々のものだと書かれています。
私はこの一文が大好きです。
平和、平和と叫んだからって、平和になるのかという声があります。昨日の三島のデモの最中も、何人かの人が、「テロの脅威が迫っているぞ!」とか、「ばかじゃないの」とかって、すごい剣幕で言ってきました。でも、こういう時だからこそ、私は平和と叫びたい。武器はいらない、戦争は放棄すると叫びたいです。
政府を見ていると、敵対すること、相手を刺激することばかりしていると思います。そうではなく、うまくいくような努力を必死になってやってもらいたい。
こんな今だからこそです。
子どもたちが平和の中で育っていきますように。
「また明日ね」って約束できる世の中でありますように。
そう心から祈っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月中旬にも cry in public と何かをやります。お楽しみに。
cry in public https://twitter.com/cry_in_public