![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153959893/rectangle_large_type_2_22ada729e472d2392c709b388f7b5bd5.png?width=1200)
杉並・永福町の”Tea for You”大宮八幡祭りで方南町に提灯を掲げました
こんにちは。
東京都杉並区の永福町というまちにある紅茶屋「Tea for You」です。
当店はインド・スリランカ・ケニア・インドネシア・日本産の茶葉を販売するほか、ドリンクやスイーツを提供しております。
店内はテーブル2席・カウンター2席でイートインができ、ドインクや一部スイーツはテイクアウトも可能です。
商店街の活動や近隣小学校の職業体験など、地域コミュニティの活動にも参加させていただいております。
2022年3月にオープンしてから3年目で、活動の輪が少しずつ広がってきていると感じております。
2024年の新たな地域コミュニティのつながり
2024年9月8日(日)からの1週間は、大宮八幡祭り(秋の大祭)に合わせて、方南町にTea for Youの提灯が掲げられました。
![大宮八幡祭りにおけるTea for Youの提灯](https://assets.st-note.com/img/1726052691-e24qPFQmza3DbIRSWAZEgtCp.jpg?width=1200)
大宮八幡祭り(秋の大祭)では、大宮・方南南・方南北・和田東・和田西・松ノ木の6地区の氏子より神輿の社参が行われます。
そのうち方南町の神輿の保存会は、「峰睦会」といいます。
峰睦会は、大宮八幡祭りのほか、方南町の町内渡御やこども神輿などの祭事において、商店街を煌びやかな光で照らし続けています。
![方南町を照らす大宮八幡祭りの提灯](https://assets.st-note.com/img/1726053074-GlEag2UcsI9ek0W4YZuwJvPm.jpg?width=1200)
提灯はお祭りを盛り上げてくれる
提灯の起源は16世紀初頭にさかのぼるといわれていますが、庶民に普及したのは江戸時代です。
江戸時代以降、お祭りの照明や装飾として使われるようになりました。
現代でも、提灯の幻想的な光によって、お祭り会場を神秘的でにぎやかな雰囲気に変えてくれます。
提灯を見るとお祭り気分が盛り上がってわくわくしてきますよね。
Tea for Youも初めて提灯を制作してもらい、とてもよい記念になりました。
![永福町の紅茶専門店Tea for Youの提灯](https://assets.st-note.com/img/1726053437-jiIr1zhd6D5GRU4l9bJSxA3W.png?width=1200)
大宮八幡祭りにお越しになる方は、ぜひTea for Youの提灯もチェックしてみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1726053512-iotJuR9gj8ELeCHBzW6hVGvb.png)
当店は主にインスタグラムにて情報を発信しております。
ぜひフォローして最新情報をチェックしてください。
![Tea for You instagram](https://assets.st-note.com/img/1726053537-AokM54XmGndV1cPIRJOTQvst.png?width=1200)
当店のECサイトではギフトセットを中心に販売しております。
![Tea for You ブレンド3種のギフトセット(各50g)](https://assets.st-note.com/img/1726053586-nUA0WJP4Hb7pc1lGRaif5gs6.jpg?width=1200)
ご購入をご希望のお客さまは以下のリンクにアクセスしてください。
![https://teaforyou.theshop.jp/](https://assets.st-note.com/img/1726053611-ihSVdmgk6NZx25ALvrY7MqDf.png?width=1200)