almost★★
almostは副詞で「ほとんど」という意味であるということは中学校で学びます。
では、次の文を和訳するとしたらどうなるでしょうか。
例文①:He was almost late to the meeting.
例文②:I almost miss the bus.
almost を「ほとんど」と置き換えている人は正しく理解できません。
almostには「もう少しで」の意味合いもある!
almostの本当のニュアンスは「もう少しで満たされる」とか「もう少しで到達する」という意味の「ほとんど」です。
そのように考えると先ほどの例文は
例文①:彼は会議にもう少しで遅れそうだった。→会議に間に合った
例文②:私はもう少しでバスを逃すところだった。→バスに乗れた
となり誰でも正しく理解することができます。
almostには①ほとんど②もう少しで の2つの意味がある!
「ほとんど」に置き換えて意味が分からなければ「もう少しで」に置き換えてみましょう。
○参考文献