見出し画像

書きたかったことと、恋と、乞いと、ベット・ミドラー

書きたいことほど、書いてみると嘘っぽく感じて、随分時間をかけたんだけど削除する時もあります。

なので諦めて、全く関係のない今日面白かったことを書いて終わります。

いま100分de名著では、百年くらい前にイギリス人が英訳して、それを日本人が和訳した源氏物語をやっています。

日本古文→英語→現代日本語と、翻訳を2回したことで、薄れる場合もあれば、人間世界の普遍的な要素が凝縮されることもある。

これはまさに凝縮。

 ◇ ◇ ◇

そこでびっくりした、解説の方の一言。

「恋」は「乞い」と同じ音だと。

足りない足りない、欲しい欲しい、と言う渇望。
それは恋であり乞いだと。

この2つの言葉が同音とは、今まで思いつかなかった。

 ◇ ◇ ◇

これを聞いた時、ベット・ミドラーの「ROSE」という曲を思い出した。

ROSEの歌詞より


普遍的ですね。
ちゃんと訳せないけど、よく分かる。

今日、最初に書きたかったことは、またいつか。

it"s only seedです。

この曲でお別れ。

おやすみなさい。