|《》の話
いつも読ませていただいている方のnoteで、何故か「ふりがな」がふられていて、これは有料サービスなのかと調べたら、誰でもOKらしくびっくりしました。
◇ ◇ ◇
試しに使ってみます。
私の住んでいる町は尾久(濁る)、と地元の人間は読みます。
近くのJRの駅名は尾久(濁らない)ですが、これは、駅ができた時に駅名をつけた人が読み名をそう勘違いしたからだそうです。
似たような例があります。
秋葉原。
秋葉神社に関係があるそうです。
本来は秋葉原(葉が濁る)なのに、国鉄の人が「あきはばら」(原が濁る)と駅名をつける時に読み違えたという、説があります。
この投稿はフリガナの練習なので、これら駅名の説は諸説のうちの一つということで、ご理解ください。
◇ ◇ ◇
ふりがなは、地名の時とか、英語と日本語の併用の時とか、便利ですよね。少しだけ手間ですが。
フリガナの使い方はこちらです↓
それでは再見〜