9000人を超えた。国際サイクリングSummitなどは如何
自分の管理しているグループが9000人を今朝越えた。
https://m.facebook.com/groups/968300389915651/&ved
世界中の自転車ツーリングが好きな人同士で、日本のサイクリング情報を共有できるページだ。
一層の円安もあり、一日あたりの登録希望者の数もどんどん増えている。
私は一人ひとり、希望者がスパムではないか、不適切ではないか、自分なりに確認して承認している。
総登録者数が増えれば、一層多くの人に認知されるので、さらに希望者が増える。
8500人を超えたあたりから、スパムの疑いのある希望者が増えてきた。
「あまり疑ってもなあ…」と承認すると、中には変な広告や画像を入れてくる人がいて、気持ちが消耗してくる。
それでも、一万人に向けて、コツコツやっていきたい。
さて、自転車でのインバウンドはオーバーツーリズムに無縁だと思っているが、今年のしまなみ海道は、世界中のサイクリストが更に集まってきて大丈夫だろうか、と少しだけ心配であり、ストレスが少なく、賑やかなら良いなぁとワクワクもする。これが当たり前に育った地元の子どもたちは、どんな夢を将来に見るんだろう。
考えてみたら瀬戸内海気候だから、雨も少いからサイクリングには良いですね。
世界中のサイクリストが集まる時期に、国際サイクリストSummitとかやったら、面白いんじゃないだろうか。
何をやるのか分からないけど。
そうなったら、実際にしまなみ海道に行ったことがないので、招待してくれないかなぁ、交通費と宿泊費込みで(笑)
えっ、自費で早く行けよ?
と、もう一人の私が言っています。
では、ごきげんよう。