20250118ネビュラロマンス前篇佐賀公演
最近本当に健忘症ではと疑うぐらい記憶力に自信がなくなってきたのと、書き残しときたいほどいい公演だったので久々に。旅の備忘録も兼ねるので、ライブの話は中盤以降に書いてますよ。
10:30、佐賀駅に降り立つ。輪の形状にした横断幕が迎えてくれた。デカい。いつからしてくれているのかは知らないけれど、これは宣伝効果もバツグンだ!

レンタカーを借りて、以前から行ってみたかった祐徳稲荷神社へ。
昭和の時代にタイムスリップしたかのようなテキ屋や趣深い鄙びた商店が建ち並ぶ参道を抜けると、お目当ての本殿がお出ましになる。

日頃の運動不足を呪いつつ石張りの階段をなんとか上って参拝した。Perfumeのツアーの成功を祈る…のが正しいファンなのだろうけど、そういえば忘れてたな〜
サクッと下りて駐車場近くのお寿司屋さんで昼ごはん。

太くて平たいやわやわうどんが優しくてうまし
時間に少し余裕がありそうだったので塩田津の街並みもチラ見。リノベしたオシャレカフェも数件ある。
器のお店が地域の寄り合い所になっていてとても良い雰囲気でした。


コーヒーパウダーとのマリアージュ◎
レンタカーを返却し、佐賀駅に帰り着いたのは15時すぎ。歩いて20分弱のSAGAアリーナへ。16時の開演まで意外と時間がない!サブアリーナのグッズ売り場の長蛇の列を見て諦め、Perfume closetのセール品を物色するも買うこともできず、入場。ごめん!!ほんとごめん!!
駅近で駐車場もない、都市型体育館であるSAGA アリーナは2023年2月竣工。あたらしくて綺麗。
外装は平葺き鋼板(だと思う)で巨大な面を構成していて、折ったその外装が建物を支えているかのような意匠でした。コスモを感じる雰囲気がネビュラにぴったりだね。

写真これしか撮ってない…なぜなの…
入場。下手側)のアリーナ25列目。
ネビュラ入隊カードをもらう。イエローチームらしい。あとマゼンタとシアンがあるみたい。色の三原色だね。
ステージ上には、客席側に向かって凸に湾曲したスクリーンがあり、ツアーロゴが映し出されている。あれはどうなってるんだろう?とか同行者とあれこれ話しているうちに、影アナ、暗転、開演。
オープニング(ここからネタバレありなので、まだの方は読まないでください)
数人の男性たちが通信している音声と、宇宙船の映像が流れる。何らかのトラブル発生、宇宙船が難破する直前に3本の光線とともに地上へ何かが下ろされた。舞台下からシュンッと3人がそれぞれせり上がって登場、会場大盛り上がりでThe Lightのパフォーマンスへ。久々に生で3人の姿を見れて、嬉し楽しい。
曲が終わったと思ったら、また映像が。今度はキキモ(MIKIKOのアナグラム)がネビュラロマンスのCDについていたパンフレットの物語を語って聞かせてから、ラブ・クラウドへ。直近の海外ツアーのライビュやファンクラブトゥワーでも聴いた耳馴染みのある曲に、身体も素直に反応してノル。
そして曲が終わればまた映像。キキモの語りからCosmic TreatのMVに繋がった。MVと同じくMr.MIC SHOWが曲紹介をしてCosmic Treatへ…って!?えええ?!?!?!その舞台回るのー!?!?見えてた壁は仕切り板だったのー?!?!そこ通れるとこあったの?!?!出入り口くぐるだけでも可愛いのなんなんーー!んで、回ったら、MVのセットそのものやーん!!!!!!!!
やられた。
してやられました。
回転して転換するセットがあるのはもちろん知ってたけどさ、それって舞台じゃん?まさかライブで採用するなんて、見たことないじゃん??
舞台は固定で、小物やセットが入れ替わったり照明やマッピングや布やスモッグでイメージを変える、センターステージで360°客が囲む、サブステージがある、有機的な形の出島がある、トロッコ・リフター・立体パズルのような機構で演者の方が動く、三角錐から出てきたり半球から出てきたり、ステージ全体がモニターだったり、ダンサーが黒子としてポリゴンを動かしたり、もう多種多様さまざまな演出見てきたのに、まだあったか!しかも回転舞台というシンプルなやつ残ってたんか!!!!!
その後も、映像を挟みながら曲が続いていく。回転舞台と、マッピングシアター、天井に吊るされたセットが降りてきたり、とにかく一曲たりとも同じことをしない。可愛いのはとことん可愛く、マッピングと振り付けの連動の妙を魅せる演出、今までの歴史を知ってる人には伝わるタイムカプセルの、にくい演出。この曲はこういう演出やダンスかな〜っていう想像の延長上にありながら、それを上回ってくる。痒い所に手が届く感じっていうの?
あー、そこそこ、そこ痒かったんだよね、よくわかったねって。
もうキキモ、天才だよ、キキモ。
しかも3人がダンススクール入って売れてSHOWに出演してるっていう設定だから、曲ごとに回転舞台でバチって切り替えられても何も不自然じゃない。シンプルで伝わりやすく効果的な設定考えた人、ブラボーです。
ところで、ねぇ、ずっと踊ってて大丈夫?
MC入れなくて大丈夫?と心配したけど途中で理解した。これ舞台なんだね?間髪入れずやり切るんだね?
私はReframe好きなんだ。そりゃこれもこれだけやり切ってくれたら没入できるし、好きに決まってんじゃん!(謎怒)
MVやらパンフで伏線敷かれてたのか…
お手上げだよキキモ、完敗さ。
曲順はこうだったらしい。
1.The Light
2.ラヴ・クラウド
3.Cosmic Treat
4.Starlight dreams
5. IMA IMA IMA
6. すみっコディスコ
7. Morning Cruising
8. タイムカプセル
9. 時空花
10. メビウス
メビウスの、ワーーーーー!まであっという間に駆け抜けて心がいっぱい…ってホワホワしてたらMusic by NAKATA YASTAKAからの Cling Cling Album-mixだと?!?!おいおい、どうなっちまってるんだ。
Morning Cruisingのレベル差のある立体的なセットでCling Cling思い起こしましたよ、確かに。Album-mixはガラッと力ずくで空気を変えるくらい、会場をぶち上げますよ、ええ。
からの〜Dream Fighterで叫ばせて、PSPSで手を振らせて〜
このセトリ考えたシェフを呼んでくれたまえ。そう言いたい。実にうまいじゃないか。
やっとここで最初のMC。
あ「もうすぐライブは終わります」
はいー!?って思ったけど、ノンストップでここまでやったもんね。寂しいけど、すでに満足感は結構ある。あとはウィニングランの数曲を全力で楽しむだけだって、決意ができた。後ちょっとしかないよって、早めに宣言してくれてありがとう、あ〜ちゃん。
の「普通は映画を観た後にパンフレット読むものだけど、皆さんにはアルバムについていたパンフレットを先に見てから映画を見るという不思議な体験をしてもらった」
なるほど、わかりやすい。
さすが私ののっち、MCのときの姿勢がいつも以上に前屈みで、それでいてかわいい私ののっち。
ゆ「佐賀に初めて来ることができて嬉しい。今日はP.T.A.会員が50%だけどSOLD OUTなんだよ!」
ゆかちゃんが喜ぶのが可愛くて幸せで、会場中が心の中で感謝し合ったと思う。お前ら、チケット買ってくれてありがとうな…ってね。
残りのウィニングランはいつものPerfumeのライブでした。初めてPerfumeのライブに来てくれた佐賀県民の方々にチョコレイト・ディスコなど良く知る曲で楽しんでいただけたし、西脇幼稚園や歯磨きの歌を披露するP.T.A.のコーナーや、[Perfumeです]を一緒に叫ぶなど、私たちにとっては当たり前だけど異常な光景をお見せすることができた。
ネビュラの世界観を舞台のように魅せるSide Aと、いつものライブのSide Bの組み合わせのことを、Reframe+夏フェスと表現しているのをXにて見かけましたが、私もそのように感じました。両方の要素をライブにパッケージしたらこうなるのか。それぞれ別の方向に尖らせた物を抱き合わせ、そしてPerfumeライブ初めてって観客も多い単独ライブ向けにチューニングしたら新しいものが生まれるのか。オモロ。
MCなしの作り込んだ演出と、THE Perfumeのライブ風景をギュギュッと濃縮してくれたので、観客は短い時間で大満足出来たけど、演者やスタッフ側は脳フル回転2時間でクタクタだろう。あ〜ちゃんがチーム分け忘れたり、曲フリ間違えたり、いつもよりふわふわしてMCにもキレが無かったように感じだけど、流石にそこに割くメモリが不足したんじゃなかろうかと思ったり。
しかもその上Side Bは毎回セトリ違うんでしょ?
考えた人、鬼か!いやごめん天才だけどさ、最高だけどさ、そこまでやるかってくらい限界に挑戦しちゃってるよね…
とはいえ、限界は自分が決めるっていうからね!これからが楽しみですね。
回を重ねるにつれ上手く立ち回れるようになってあ〜ちゃんのトークの切れは増すだろうし、のっちの前屈みや噛み様も少し直って行くことでしょう、たぶんきっと。
そして、かしゆかさんよ!こんな鬼みたいなツアーしながら水曜の深夜に、緊張感バクバク生放送ニュースコメンテーターしてるの、やっば!!!!痺れる状況求めすぎ!!!!過度な刺激は身体に悪いよ!?!?
心配はつきませんが、全力で我々を楽しませようと活動してくれる彼女たちに、尊敬と感謝と畏敬の念を抱きながら、応援していきたい所存です。
あーあ、もう1公演くらい行く計画立てとくんだったな。行ける日程あるかな…
11. Cling Cling
12. Dream Fighter
13. パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
PTAのコーナー
14. Party Maker
15. チョコレイト・ディスコ
16. FAKE IT
17. ハテナビト
18. 無限未来