![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172367547/rectangle_large_type_2_ad9cd6dc6164ea140898d98928198817.jpeg?width=1200)
後世畏るべし、というか、いまの若い人はすごい #ajpw #ajpwTV #薬屋のひとりごと #私の幸せな結婚 #天久鷹央の推理カルテ #ソムリエ
今月は年始休暇もあったので
比較的休みが多い。
で、新番組が多い時期なので
ちょこちょこと摂取中。
「私の幸せな結婚」2期始まってたのは
気づいてなかったですね。
ありがとう配信。
やっぱり、上田麗奈の美世がねー
もう、完全に解釈一致。
あの儚さとひたむきさが
非常に素晴らしい。
納得感が強い。
ミンキーモモの小山芙美と同じぐらい
しっくりくる。
とりあえず2話まで視聴。
いろいろ不穏感もあって楽しみ。
原作は積んじゃってるから、どっかで追いつきたい。
「薬屋のひとりごと」
安定していいね。
これも悠木碧の納得感が強い。
達者!
「天久鷹央の推理カルテ」
知念実希人は
コロナ禍で興味を持ったので
ちょこちょこ本買ったりなんだはしていて。
医療版ガリレオ、とも言われていますが
アニメの印象は
医療版ハルヒ、だったりしました。
これも継続視聴。
まあ、いろいろ見てますが
一番の推しは
「悪役令嬢転生おじさん」
ほんとテンポいいし
声優さんもいいし
作画もいいし
OP、ED、などの
すべてがいい方向に結束してて
上山先生が愛されてるのがわかる。
これこれーー。
さてさて。
1月26日の全日本プロレス
幕張メッセ大会観始めました。
とりあえずメインの三冠戦。
斉藤ジュンVS安齊勇馬。
メインが生え抜き同士で
しかも、どっちもデビュー5年以内。
これ、たぶん初めてのシュチュエーション。
生え抜き同士、は諏訪間か青柳が王者であれば
やれたけど
デビュー5年以内、はなかなかにすごい。
小橋と秋山ならなんとかできたかも、ですね。
小橋が三冠取ったのは8年目だけど。
ジュンも安齊も
面白いのは知ってたし
楽しみにしてたけど
ちょっと青田買いのつもりで見てて
中盤までは、ほんとそんな感じだったんだけど
ちゃんと、後半は前のめりになったもんな。
あの二人はすごい。
ジュンの走り込み片足ドロップキックみたいなのが
すごくいい。
あと、安齊は動けるしスタミナあっていい。
おじさんだからね
こういう若い人の進化は
ほんとに瞠目に値する。
プロレス界に限らず
いまの若い人は
技術とかサイコロジーみたいなものも
高度になってて
こういう人たちが
ベテランになっていくとどうなるのか、ってのも
楽しみというか興味がある。
早々と飽きるみたいなのもあるかも知れないし
さらに凄いものを構築するかもだし。
去年から今年にかけての
全日充実ぶりは
観客動員も含めて
非常にうれしい。
で、次の青柳ですよ。
青柳推しとしては
3度戴冠してほしいが
さてどうなるか。
こうやって
全日は追い続けてられるんだけど
ほんと、NOAH見なくなったなあ。
見たいんだけどね。
OZAWAはちょっと興味出てきたし。
あの手の、新日っぽい流れは
あんまり好みではないんだけど
見ずに語る、は
よくないからね。
ではでは ノシ
Xやってます→https://twitter.com/natuhenotobira
インスタも→https://www.instagram.com/m_natsuhenotobira/