見出し画像

2023/09/01 さあ、テイスティング対策をしよう その1 #夏への扉 #ソムリエ試験 #ソムリエ二次試験対策 #心のかさぶた剥がしデスマッチ #あちこちオードリー #ajpw #bjw #ソムリエのいる店 http://natsuhenotobira.com/blog/9131

宴会、貸切承ります。
ランチ貸切も結構好評♪

オーナーソムリエが17500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!

テイクアウト対応します
お電話お待ちしております。

詳細は夏への扉ホームページをチェック。

はい、見終わりました。
「あちこちオードリー」オンラインライブ。
タイトル通り
「心のかさぶた剥がしデスマッチ」でしたよ。
おもしろかったー。 

オードリー、アンガールズ、平成ノブシコブシ、という
それぞれの形で
生き残ってきた
なじみのメンツだから
相性もいいし、チームワークもある
居心地のよさが
お互いの傷をちゃんと
おもしろに昇華してましたね。

全日の暴走大巨人(諏訪魔・石川)と
大日本の関本・岡林組のタッグマッチみたいな感じ。
スポーツライクにひどいことをする人たち、というか。

知り合いで
実はこれを観てそうな人がいて
早く感想戦をやりたかったりもしている。

さてさて。

はい、9月です。
ソムリエ試験、学科受かった方々
おめでとうございます!!
大変だったよねー。
次はテイスティングだ!

残念だった方
お疲れさまでした。
運もあるからね。
ただ、頑張ったことは
無駄にならないと思うし
可能なら、来年も挑戦してほしい。
ほんとに世界変わるので。
間隔開いちゃうと、勉強の上書きが辛くなるからね。

で、受かった人は
次の関門
テイスティング試験に向かうわけです。
基本、ソムリエ試験全体の合格率は
大体30%ぐらいで
学科が40%、テイスティングが75%、サービス実技が90%
あたり、と言われています。
一番の難関を超えたわけですが
その後もちゃんと落ちる人はいるので
準備はしましょう。

これは、私の反省なのですが
正直、学科受かるまで
テイスティング試験のことは
考えてなかったですからね。
学科通らないことには
準備したところで、と思ってたから。
実際は今年の頭ぐらいから
コツコツ準備した方がよかったりもしますが
まあ、なかなか難しい。

テイスティング試験は
ワインを呑んで
外観、香り、味わいを判断していって
産地と品種と生産年を答えていくもの。

(これは、谷先生の本の付録)
こんな感じに項目が分かれていて
それぞれをマークシートで
チェックしていきます。

例年通りだと
ソムリエ試験はワイン3種とワイン以外のお酒2種を
40分で答える形になります。

大事なのは
外観と香りと味わいを
どう評価したか、なので
品種や産地が外れても
ちゃんと合格するし
品種当てても
落ちる人はいるので
テイスティングフォームに則って
ひとつひとつのワインを
味わっていきましょう。

どうやってテイスティングをしていくかは
明日も書くけど
今は、YOUTUBEで
実に多くの人が
動画上げているので
それは参考にしましょう。
過去問もちゃんと調べておいてね。
傾向は必ずあるから。

この記事書くにあたって
いろいろとネット情報調べたんだけど
やり方と考え方は
無料でもなんとかいけるけど
やっぱり、ワインを呑む練習は
量が必要で
しかも、テイスティング試験に向いたワインってのがあるから
そこを揃えるのは
やはり、なんらかの教室に頼った方が
効率はいいと思うんだよな。
自分で揃えるには
金額的にも酒類的にも時間的にも
結構厳しいとは思います。
10月16日だからね、試験は。
もう45日しかないわけで。

実際、去年の今頃は
私、毎日3種類以上
ワイン呑んでたからね。
ほんと、3日に一回
6種類ワインが送られてきたし。

実際に、どうやって練習していくか、は
明日書きますね。
テイスティングは
センスや才能ではなくて
知識と訓練で
ちゃんと身に付けられるものだから
集中して頑張りましょう。

ではでは ノシ



いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira

インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング

いいなと思ったら応援しよう!