私が考えるオンラインコミュニティの価値とあるべき姿
4月24日(土)
「私が考えるオンラインコミュニティの価値とあるべき姿」
////////////////////////////////////////
いま、オンライン上の各地でオンラインコミュニティが立ち上がっており、それぞれの特性を活かした発信、運営がなされて行っています。
人間の性質上、ひとつのコミュニティに属すると、「そこがすべてなんだ!!」と他のコミュニティを批判したり、複数のコミュニティに属する動きが取りくくなってしまいがちです。
これは宗教の構図に似ていて、何か強烈に信仰している宗派があると、その価値観以外はすべて悪だと決めつけて、他の価値観に対して攻撃をしてしまいがちです。
これが、現代の世界でも戦争が絶えない理由の一つです。
こういった人間の行動や思考の原理原則を理解した上で、そのコミュニティを暴徒化させず排他的な信者化させないために大切なことがあります。
それは、コミュニティを統制する『長』のスタンスです。
宗教でいえば「教祖」と呼ばれる人であり、オンラインコミュニティで言えば「代表」や「運営者」と呼ばれる人たちです。
この「長」がコミュニティを強くすることもできるし、簡単に壊れてしまうもろいチームにすることもできます。
では、仮にもこの「セラピスト診断学研究所」というオンラインコミュニティ(今はオンラインだけど、この先どこかで必ずオフラインもやりますよ!お酒飲みましょう!)を運営させていただいている私はどんなスタンスなのか?
このスタンスが、発足して約2ヶ月のこのコミュニティの色を作っていると想っています。
私には明確にスタンスがあるので、ここではっきりとお伝えします。
ここから先は
¥ 480
いいなと想っていただけたらサポートよろしくお願いいたします!痛みと悩みを可能な限りゼロにしていきます。