![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102174931/rectangle_large_type_2_ce6df50ce7f7f8c50e635a41dec6b067.jpeg?width=1200)
2022シーズン アスレ2000人チャレンジを振り返る
アスレ2000人チャレンジとは
2023年1月14日(土)にアリーナ立川立飛開催のホームゲームで
クラブ史上初のアリーナ満員を目指したプロジェクト。
スペシャルムービーも制作され、
代表理事兼選手である皆本晃選手をはじめ、
選手、運営スタッフ、サポーター、スポンサー、
多くの人がこのプロジェクトを成功させる為にチカラを合わせた。
🔵スペシャル動画公開✨🔵
— 【公式】立川アスレティックFC (@tachikawa_athle) December 26, 2022
1月14日名古屋オーシャンズ戦へ向けた、スペシャル動画を公開‼️
選手・スタッフ・関係団体の皆さんにもご協力いただき、素晴らしい動画となりました👍
合言葉は…
「さあ、アリーナ立川立飛を満員に」
満員の立飛で、名古屋を迎え撃ちましょう🔥#立川アスレ2000人 pic.twitter.com/8xFKwTl4Yk
当日までに目にしたこと、動いたこと
アスレを愛する人達が、それぞれが出来る事をして
プロジェクトを盛り上げているのを、直接見たり、
皆本さんや運営スタッフの方から聞いた。
アスレ歴の浅い私も何か力になれればと思い、
SNSでの拡散やお願い出来る企業にはポスター掲示の依頼など
気付いたら、色々と動いていた。
こうした個々の動きが、少しずつ、
しかし確実に、大きなうねりを産みだしていった。
2022年の年末。
皆本さんから「あと少しで2,000人達成出来そうです」
そう聞いた時、心が確かに踊った。
その反面、「あと少し」がどうすれば埋まるのか。
一抹の不安があったのも確かだった。
そして、当日・・・
当日は娘を連れて会場に向かった。
この日にギリギリ間に合うように買った
アスレのゲームシャツを着て・・・
その前に予定があり、試合が開始して
前半途中くらいの会場入りになったのですが、
会場で運営のお手伝いをしていたレディースの
選手たちを目にした時、アスレ2,000人チャレンジは
成功したんだなと思った。
事実、今まで観た事のないくらいの人が
アスレを応援していたのである。
レディースのゲーム会でご一緒させてもらった選手と
少しお話をしながら、ゲームを観戦。
試合は1-1の同点。
絶対王者の名古屋オーシャンズと互角の戦い。
そんな矢先。
皆本晃選手が2点目を決めてくれたのである。
これは本当に興奮した。
試合は4-1で立川アスレティックFCが快勝。
出来過ぎたドラマかもしれないけど、
その歴史の一日に立ち合う事が出来たのだ。
もし2,000人集まらなかったら。
名古屋オーシャンズに惨敗していたら。
ネガティブな結果が訪れてる可能性もあったけど、
見事に不安をはねのけて、ミッションを達成した。
これで立川アスレティックFCに興味を持った人も多い。
けど、これを一過性にしてはいけない。
選手の皆さんが、色んなメディアでそういった事を
話しているのを見たり、聞いたりした。
地域にスポーツチームが根付くよう、
子供達がプロと振れ合い、夢を見ることが出来るよう、
大人になった我々が出来ることをしていこう。
そう感じた記念すべき日にもなった。
入場者数は2,282人。
本日の入場者数は2,282人です!!!
— 【公式】立川アスレティックFC (@tachikawa_athle) January 14, 2023
沢山のご来場、ありがとうございます!!!
👏👏👏👏で後押しお願いします!!#立川アスレ2000人
2023-24シーズンはホームゲームの
平均観客動員数1,500人を目指すとのこと。
やることは山積みだけど、出来る範囲で手伝っていきたい。
新旧問わず、アスレを愛する人達で同じ想いの元、
盛り上げる事が出来たら、最高だろう。
最後になるが、こちらの記事も是非読んでほしい。
2,000人達成とはまた別のプレッシャーと戦っていた
皆本さんの奮闘を知る事が出来ます。
Yahoo!ニュース版はこちら(記事は同じものです)