一陸技を簡単に解く無線工学の基礎 編
一陸技を簡単に解く
無線工学の基礎 編
第1級陸上無線技士の問題を簡単に解く方法
均等に電荷が分布しているときの電界
R4.7-1.A1
正解
類問
R3.1-1.A1
H31.1.A1
ほか
・ポイント
過去問は、全て同じ問題
・これを暗記!
A,
ガウスの定理
これは暗記事項
B,
指数が3乗のものが正しい
C,
②の式に
を代入して、式を整理する
電位と電界
R5.1-2.A2
正解 4
類問
R4.1-1.A2
R2.11-1.A2
ほか
・ポイント
だいたい同じパターンの問題。
グラフから面積を求めることで、答えが出せます。
A,
-40
0.1=-4 なので、4
B,
Eがどちらも0 なので、0
C,
まず、C-D間の面積を求める
20
(0.4-0.2)=4
(1)で求めた面積 ー (3)で求めた面積=0したがって、0
抵抗値の温度による変化
R5.7-2.A4
正解
類問
R4.1-2.A4
R2.11-2.A2
ほか
与えられた数値を公式に代入することで、答えが出せます。
似たような記号が多いので、注意すること。
・これを暗記!
公式
式に数値を代入すると
過去問では「a」の値が、
のときと
のときがあります。
aの値が、
のとき、選択肢をaで割って、割り切れるものが正解になります。
例えば、
他の選択肢では、割り切れません。
電界中の電子の運動
・入射パターン
R5.7-2.A1
正解 2
類問
R4.1-1.A1
R3.1-1.B1
入射パターンと打ち上げパターンがあります。
どちらも手順に従って、数値を当てはめていけば答えが求められます。
・これを暗記!
A,
より
B,
(時間=距離÷時間)
C,
より