アーセナルベース ランクマ 2023/01/03

結果

10戦5勝5敗。(ただし、今回は4つしか載せていません)
自分は221を使用したもののいまいち勝ちきれない状態です。
攻めやすいため、自陣の守りを薄くし過ぎて落とすか落とされるかの勝負になり過ぎているように感じます。
%勝ちしている状態でも無理に攻めて負けたりと…。
もう少し守りに意識を割くべきだと感じることが多かったです。

敗北した対戦相手のデッキ

Gold2-Lv.20 3-1-1で殲滅アイナ、ヤクトボブが珍しい。
中盤、制圧のユニットを欲張るような位置で出撃させてしまった。
焦らず、相手殲滅に重ね過ぎないように出撃させるべきでした。
Legend4-Lv.28 2-2-1で制圧GP-02Aが現環境だと珍しい。1コストの制圧バルトフェルドが特徴的。
このGP-02Aの誘導が本当に厄介で最後に仕事をばっちりされて負けてしまった。
Legend5-Lv.20 2-2-1で所謂Z&W型。
打ち合いに持ち込んだが、相手に差し切られてしまった。
もう少し守りに意識を割くべきだった。
Legend2-Lv.25 環境テンプレのオールレンジから08小隊のパイロットを成分を
ビルドファイターズに変えて全体的な速度を上昇させている。
こちらももう少し守りに意識を割くべきだった。
相手のバルバトスを生き残らせ過ぎてしまったのが敗因。

まとめ

制圧ユニットの配備位置とタゲ取りを失敗したと思う。
特に拠点前に敵が来たとき、殲滅同伴の場合は
制圧のリペア終了まで待つべきだが
防衛の移動は順番を決めたら最速で実行する。

一応、この10戦の後、131デッキに持ち替えてレジェンドランクを4->3と上げることが出来ました。
221デッキ同士のギリギリの差し合いはしびれるが、大分楽です。
以前、131を使ったときは2-7と散々だったが、221を40戦使ったせいでしょうか、盤面把握が少し改善したためか3-0とすることができました。
しばらく使ってみようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!