7月10日「自然と笑顔があふれるタイ・ナーン県」#あの素敵なセカイをもう一度
***
3月下旬
タイ全土でロックダウン開始
4月4日
ナーン県にて入県禁止・宿泊施設閉鎖・道路使用一部禁止発令
4月30日
ナーン県発令解除
6月30日
タイ全土非常事態宣言延期決定
7月1日
学校再開、夜の産業再開
***
ラオスとの国境に面し、タイ北部に位置するナーン県。
タイでは7月8日現在3,000人以上の感染者が出ている中、ナーン県では今もなお感染者が出ていない。入県を禁止するなどの発令を早い段階で行ったことが、理由として挙げられるだろう。
学校は再開しているものの、遠隔授業や隔日の登校となっている。生徒たちは、学校が休みだったことが嬉しかった半面、以前のように友達や先生に会えないことに寂しさを感じている。
バンコクと比較すると涼しく自然が多くあるため、タイ人に人気な観光地であるナーン県は、昨年から日本の新聞でも取り上げられるほど有名になりつつある。今後、自然あふれるナーン県で、県内外、タイ国内外の多くの方の笑顔であふれる日がそこまで来ている。
写真:ワット プラタート カオノーイ。標高約240m、カオノーイ山の山頂にある寺院。ナーン県の街を一望できるのが魅力である。山頂までの303段の階段を登った後は、疲れも吹き飛ぶほどの絶景が待っている。
小坂理加
#あの素敵なセカイをもう一度
※6月1日から毎日連載中※
関連記事「7月9日「人種のモザイクと名を持つ大都市・トロント」#あの素敵なセカイをもう一度」
いいなと思ったら応援しよう!
インド、フィリピン、マレーシア、トルコ、インドネシア、ベトナム、バミャンマーで働く11名の喜怒哀楽の物語。
【新卒海外研修】(連載中)
http://www.kuno-cpa.co.jp/recruit/shinsotsu-kaigai/