![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109960763/rectangle_large_type_2_318410f4b6abda60c3ea78c451a238b7.png?width=1200)
マッチングアプリをはじめてみたよ
プロフィール
インドア趣味で、漫画とゲームがあれば休日なんとなく過ごせちゃう20半ば。これまでの人生、だれかと付き合ったり恋をした経験はない。
重い腰あげてマッチングアプリを始めたから折角だしレポ残すよ!
使ってるアプリ
タップルとかティンダーとか正直怖い。
一回試しに入れたこともあったけど、人の顔がバンバンでてくるのもプロフ書くのも写真登録しなきゃなのも嫌っ
人に好かれるために書く自己紹介なんて、どうやったって取り繕ったハリボテになってしまわないか?
なのでメジャーなマッチングシステムとはちょっと違うアプリをさがして、knewを使ってます。
説明の手間を省くためにリンクを貼る。
・登録したプロフィールと写真は相手からは見えず、運営だけが確認できる。
・そして、好みの合いそうな会員同士を勝手にマッチングしてくれる。
・紹介されたら5分間のビデオチャットで初めてコミュニケーションがとれる。
お互いそこで「良いかも!」と思ったら晴れてマッチング。あとは自由にやりとりを進める感じ。
つまり人を選んだり選ばれたりする必要がない。
これってかなりありがたくないだろうか?
マッチングアプリのしんどさは「選ばれる」ことももちろん、「人を選ぶ」というところにもあると思う。
人にジャッジされるのと同じくらい、人をジャッジするのは疲れるから…
その工程を身代わりしてくれるのはかなり気が楽で良い。
(数打ちゃ当たる戦法で良い人を探すのには向いていないシステムだと思う)
やってみた感想
5分間で話せることなんてたかが知れてるので、大体名前と仕事、プロフィールで気になったとこ1個くらい深掘りしたら途中でビデオは切れる。
そんな短い時間で良いも悪いもない場合が多かったので、会話のテンポがなんか違うかな?とかいう人以外は大体マッチング希望を返した。
お互いマッチングしたら追加のビデオチャットで30分とか話したり。
初めてのマッチングは1日に3人紹介されたので、 5分通話・5分休憩 のスパンを3回繰り返した。
この短いサイクルだと誰と何を話したか忘れて、あとで延長のビデオチャットをするときに(さっき何話してたっけ?この話するの2回目か…!?)と困る。通話終わったあとは軽いメモ書き残しておくと助かるかもです。
knewは相手のどんな条件をいちばん重視してマッチングするか設定できる。が、自分が大切なことって一体なんなんだっけ?私はあんまりはっきり言えないので困った。
趣味が合う人、を第一優先にしてもらう設定にしたけど、インドア趣味な人間なんて星の数ほどいて……
ここら辺は毎回すこし変えつつ実験していこうと思っている。
ほぼアプリの紹介になっちゃったんだが!?
でも、knewのシステムは手間が省けててかなり気に入っている。あんまりマチアプ体験談で名前を聞かないけど、利用者が増えてほしいです。
実際アプリの人に会ってみたりもしたので、経験談は次回に…