見出し画像

ガラッと環境が変わる今こそチャンス!躍進が止まらないミクストガールズを紹介!

※見出し画像はミクストガールズ公式様より共同生活キービジュアル画像を引用させていただいています。

このところ紹介する機会が増えているミクストガールズ。デビューから息つく間もないほどの立て続けの展開でMIDD=ミクストファンを魅了している彼女たちですが、現在、10月7日から13日までの1週間は今後の展開に向けての活動休止期間となっています。

詳しくは後述しますが、休止明けには大きな環境の変化があり、まさに新規ファンが入るにふさわしいタイミング。そこで今回はそんなミクストガールズの変化やこれからの展望など書いていければと思います。ぜひともまだミクストを知らない方に届いてほしいです。


環境の変化その1.Vtuberとして恐らく初!メンバーがリアルで共同生活

まずは最も大きな変化について。ミクストガールズは10月14日から、8人のメンバーを4人ずつに分けて共同生活を行います(ちなみに現在ミクストガールズが活動休止しているのは共同生活に向けての引っ越し作業の為)。

詳しくは別記事にも書いていますが、アイドルが共同生活を行うのは韓国等では一般的だそうですが、日本では中々聞かない事例。それをVtuber、バーチャルアイドルが行うというのが非常に面白いポイントです。配信でのコラボだけでなく、日常を共にするからこそ見られる絡み、そしてアイドルとしての成長………。とてもワクワクします。新規ファンには押さえておいてほしいポイントです。

ちなみにどのようなメンバーが所属しているのかと言うと、まずはAチームが

リーダー的な気質を持ちながらうっかりミス(PON)が多いことで知られる歌うまお姉さん空奏そらかなイトさん

ふんわり癒し系と思いきや時折毒のある発言をするギャップが魅力の天吹あまぶきサンさん

自他共に認める“陰キャ”で等身大の女の子がアイドルとして羽ばたく姿を見ることが出来る星乃ほしのりむさん

お嬢様キャラで庶民との価値観の差にカルチャーショックを受ける様が面白く、ゲーマー気質でもある琴宮ことみやいおりさん

の4人。

一方Bチームが

メンバーの中でも随一の歌唱力を誇り、アーティスト気質を持ちながら自然体の女の子らしさも感じさせる渚沢なぎさわシチさん

親しみやすさはミクスト内でも1、2を争う、体を張って笑いを取る芸人気質も持ち合わせたギャル系メンバー成海なるみミャオさん

不思議な世界観とみんなに愛されるかわいらしさが魅力の姫、雪白ゆきしろキャルさん

食べることが大好きでわんぱくな少年のようなマインドを持ち、同時に鋭いツッコミ力も持ち合わせる小鈴こすずりあんさん

の4人となっています。

いずれのメンバーも声から性格、趣味嗜好に至るまであらゆるところに個性があって、見ていて飽きない存在。そんな彼女たちが共同生活を行うというのだから、きっと面白いことが起こるはず。バーチャル界全体としても新しい試み、楽しみです。

メンバーについてもっと詳しく知りたいという方は、公式チャンネルで展開されているshortsアニメの再生リストを見るのも面白いですし、歌ってみたの再生リストでアイドルな一面をチェックするのもいいでしょう。色々なところからミクストを知っていただければと思います。

環境の変化その2.配信時間がついに自由化!

続いての大きな変化は配信時間の自由化。これまでのミクストは、毎日20時から23時までの間、メンバー3人がそれぞれ1時間ずつを担当する配信リレーという形をとっていました。9月からは“朝枠”、“深夜枠”が追加され、徐々にリレー外の時間帯の配信も増えてきていましたが、とうとう共同生活のスタートと共にその制限が取り払われ、配信時間が自由化します。これはとても大きな変化と言っていいでしょう。

これまでは1時間という時間制限があった為に中々大規模な企画やコラボ等は出来ませんでしたが、これを機にたくさん増えそう。共同生活をしているだけに、コラボも容易に出来そうなのもメリットです。突発のコラボも増えそうですね。

果たしてこれまできっちりとスケジューリングされていた配信形態が自由化することで、どうなるのかというのは、いざやってみなければ分かりません。もしかしたらデメリットもあるかもしれませんが、それ以上にメリットも多いと思うので、注目です。さらに面白さが加速するきっかけにもなり得ます。

メンバーもMIDDも先が読めない今こそ新規ファンに来てほしい

共同生活に配信活動の自由化と、凡そ3か月ほどの活動期間の中で最も大きな変化に晒されているミクストガールズ。それだけに、MIDDは勿論、メンバーや運営でさえも予想がつかないような、そんな日々が予想されます。だからこそ、ある意味ではこれまで見てきたかどうかもあまり関係なくなっているとも言え、新規ファンにとってこれほど入りやすいタイミングは無いと思われます。この休止期間中にメンバーのことを知り、そして再開のタイミングで共にMIDDとして彼女たちの活動を見に来てほしい。きっと後悔はしないと思います。

活動期間約3か月でアニメ主題歌!外への露出も増えていく予感

続いては、ミクストガールズ関連の大きなニュースを紹介。この度、「マ―ダ―ミステリー・オブ・ザ・デッド」というアニメ作品のオープニング曲をミクストガールズが担当することが発表されました。

近年はVtuberが様々な分野に進出していますが、地上波アニメにおいて活動期間3か月ほどのバーチャルアイドルグループが主題歌を担当するのは極めて異例。ミクストガールズの勢いを感じさせるビッグニュースです。

楽曲の内容等は今後徐々に明らかにされていくそうですが、メンバーの話によるとかっこいい感じに仕上がっているそう。アイドルとしての意気込みを爽やかに歌い上げた1stオリジナル曲「Shooting Star」とはまた違った雰囲気の楽曲になることが想定され、ファンとしては続報が待ち遠しい。アニメの世界観に寄り添いながらも、自分たちの良さも出せる曲に仕上がっていることを期待します。

最後に

今回はミクストガールズについて、最近の展開等、紹介してきました。ミクストは運営のマネジメント力が高く、ファンを飽きさせない展開を次々と巻き起こし、勢いを燻らせることなく盛り上げ続けています。特に今回はたくさんの大きな環境の変化がありつつ、アニメタイアップというビッグニュースもあって、これまででも最大級のサプライズとなりました。

毎度書いている気もしますが、ミクストのしっかりとロードマップを描いてそれに沿って活動していくスタイルは、今後もきっとたくさんの驚き、興奮を提供してくれると確信できるもの。ここからMIDDとなる方にとっても、刺激的な日々を約束してくれるでしょう。この機会にぜひともミクストのことをチェックしてほしいです。

彼女たちの夢は東京ドームでのライブイベント。そこに至るまでの道のりを共に追いかけてみませんか。


いいなと思ったら応援しよう!