見出し画像

意外と個性が出るVtuberのASMR “お気に入り”を見つけるための記事

以前書いたASMRに関しての記事が意外と好評だったので、今回はよりVtuberさんのASMRについて深く書いていく記事をしたためようと思います。ASMRを食わず嫌いしている方や、どんなところに魅力があるのか気になる方など、どちらかというとあまり触れたことが無い方に向けての記事となるかもしれませんが、ASMRをよく聴くという方にも何かしらの有益な情報を書いていければ。よろしくお願いします。


誰がやっても同じ?そんなことはありません

まず最初に、ASMRに詳しくない方が抱きがちな「ASMRってやることは大体同じだし誰がやっても一緒じゃないの?」という疑問について。

これに関して、私なら「決してそんなことなく、意外とそれぞれで個性が出る」と答えます。使っている機材などの違いもありますが、それ以外にも配信の行程や得意なジャンル、配信中にコメントと会話をするか否かなど、様々なところに違いが見られます。

例えば耳かきやオイルマッサージなど、テーマを決めたら同じ配信内ではそれオンリーで行う方もいますし、逆に初めはオイルマッサージに始まり、そこから耳かき、そして耳ふーを織り交ぜるなど、コース料理のように進行していく方もいます。配信時間もそれぞれ長さが違うので、そこから自分に合ったVtuberさんを見つけるのもいいでしょう。1つ注目すべきポイントと言えます。

「同じアーカイブをずっと見ればいいじゃん」という意見について

同じくASMRに詳しくない方が言っていた意見の中に、「気に入ったアーカイブがあったら、ずっと同じアーカイブを見てればいいのでは」というものもありました。

これに関しても「それは違う」と声を大にして言いたい。確かに自分の好みの音が詰まってて何回も聴けてしまうようなアーカイブはあるのですが、そのアーカイブはそのVtuberさんにとっての最高到達点ではありません。ASMRをメインとするVtuberさんは凝り性の方が多く、日々、より良い音を出せるように研究を重ねています。その為、新しいものの方が確実に様々な面で良くなっているはずで、同じアーカイブを何度も聴くのももちろん良いことですが、同時に勿体ないことであるとも言えます。ぜひとも、常に“最新”を追いかけてほしいですね。

耳かきやオイルマッサージだけじゃない!色々な音があるASMR

ASMR=耳かきとイメージする方が多いかもしれませんが、実はそれだけではありません。私も以前は耳かき系ばかりを視聴していましたが、それ以外にもたくさんの種類があります。

その中で最近の私のおすすめを紹介するなら、タッピングと肩たたき。どちらも少し違った体験が出来ます。

タッピングは言葉で説明するならば「あるものを指や爪で叩いたり、擦ったりする音」のことで、使用するものや何で叩くかなどによって音に違いが出てきます。例えば泣いている赤ちゃんが背中をポンポンと優しく叩かれると落ち着くように、同じ音が一定のリズムで提供されることで人間はリラックスできるようになると考えられています。その為、タッピングは(厳密に言えば違いますが)精神医療にも用いられる要素で、気持ちがザワザワとする時などにおすすめです。

そしてもう1つの肩たたきについて。「ASMRはイヤホン・ヘッドホンを使って聴くのに肩たたき出来るわけないじゃん」という意見も聴こえてきそうですが、これに関しては「そうかも……」とちょっと日和ってしまうかも。ただ、実際に聴いてみると確かに肩たたきをされているような感覚に陥りますし、先ほどのタッピング同様、一定のリズムによるリラックス効果も期待できるでしょう。肩たたきの場合は、乾いたような音が続く傾向があるので、好きな方には刺さるかもしれません。

その他にも、シュワシュワとした音が新体験なシャンプーなど、音の種類はたくさん。もしも耳かきが合わないなという方でも、他の音なら心地よいと感じるかもしれないので、チェックしてみてほしいですね。

おすすめのASMR系Vtuberさんを紹介

それではここからはASMR系Vtuberさんの中で個人的におすすめの方を紹介していきます。

雛森ひなもりアンシアさん

まずは雪豹メイドの雛森アンシアさん。涼やかできれいな声と、メイドならではの丁寧な口調で癒し度は抜群。今回紹介する中でも特におすすめのVtuberさんと言えます。

ASMRのスタイルとしては、配信ごとに1つのテーマをやっていく形。耳かきはもちろんのこと、タッピングやマッサージ、オノマトペや認知シャッフル睡眠法など、ありとあらゆる種類のASMRを体験できます。私がタッピングにハマったのもアンシアさんの配信がきっかけで、アーカイブを中心に頻繁に聴かせていただいています。

また、ASMRチャンネルとは別にゲーム等を行うチャンネルも持っているので、普通のVtuberさん的な楽しみ方も出来ます。さらに現在は3D展開に向けてのクラウドファンディングも行っているそうで、ASMR以外の幅広い活躍にも期待が膨らみます。ぜひともチェックしてほしいですね。

霧月きりつきリルさん

続いて紹介するのは霧月リルさん。優しい声質で癒し度はこちらも抜群。アーカイブがチャプター分けされていたり、配信の最初に名前呼びの時間があったり等、リスナーのことを大事に考えてくれているのが分かるところも魅力です。

ASMRのスタイルとしては、コース料理のようにマッサージ、タッピング、肩たたき、耳かきと色々な音を楽しむことができる形。1つのアーカイブでも満足度は高めです。ペースとしては週一でASMR配信で、その他の日はゲーム配信等を行っているので、Xをフォローしてスケジュールを確認するのをおすすめします。

私はアーカイブでよく聴かせていただいていますが、コミュニケーションを取る場面も多いので、そういった意味でリアルタイム視聴も楽しいVtuberさん。チェックしてみてください。

天希てんのサイさん

続いては天希サイさん。元美容師Vtuberということで、その肩書を活かしたヘアカットやシャンプー、マッサージ等のASMRを体験できます。髪を濡らすところから始まり、カット、シャンプーとまるで本当に美容院に来ているような感じで進行する配信もあるので、他のASMR系Vtuberさんとはまた違った楽しみ方が出来るかもしれません。チャプター分けもされているので、視聴しやすさの面でもばっちり。

そしてもう1つ面白いのが、ヘアカラーによって大手所属のVtuberさんの髪の毛を再現するshorts動画。ここでも元美容師らしさが存分に発揮されていて、他では見られない動画を見ることが出来ます。ASMR的に音を楽しむことが出来るのもポイント。合わせて見てみてほしいです。

元美容師という肩書きを活かし、ASMR系Vtuberさんの中でも独自の存在感を発揮している天希サイさん。男女問わずおすすめできます。

乙葉おとはちはねさん

最後に紹介するのが乙葉ちはねさん。優しくてかわいらしい声質で癒しの空間を提供してくれるVtuberさんです。2Dに3Dにちんまりした姿にと、たくさんの姿を持っていて、配信ごとに色々な姿を見ることが出来ます。

特徴としては、肩たたき系が多いこと、また、配信中のお喋りが多いことが挙げられます。ASMR系Vtuberさんは口数を出来るだけ少なくする方も多い中で、大きな特徴と言えるでしょう。私は普段アーカイブで視聴していますが、本当に普通の雑談配信のように楽しくお喋りしていて、それがとてもいい雰囲気です。

また、方言も魅力的で、時折行われる方言での配信も魅力的。どこの方言と言われると微妙に答えづらいですが、博多弁にどこかの方言が混じったような口調はとてもかわいらしい。方言好きな方は特に要注目です。

お喋りあり、方言ありと、刺さる人には特に刺さるであろう乙葉ちはねさん。気になる方はチェックしてみてくださいね。

最後に

今回は、ASMR配信の楽しみ方を中心に、おすすめのASMR系Vtuberさんの紹介等していきました。ASMRは人気のジャンルですが、同時に所謂食わず嫌いをしている方も少なからずいます。ぜひ、今回の記事を通して、そんな方がASMRに興味を持つきっかけになればと思います。

今回紹介したVtuberさん達の紹介文を読んでいただければわかる通り、一口にASMR系Vtuberといっても方針によって配信の雰囲気は大きく違います。きっと自分に合うスタイルのVtuberさんがいると思うので“お気に入り”を探してみてくださいね。

睡眠前や集中したい時のお供など、様々な場面で活用できるASMR。もっとその魅力が広がることを願います。

いいなと思ったら応援しよう!