![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110241124/rectangle_large_type_2_3eab5f11409fb7e870eecfad73dab42f.png?width=1200)
ChatGPT Code Interpreterが一般公開 他 / Catch up on AI 2023.7.7
Pick up
OpenAIが、ChatGPT Code Interpreterが一般公開されました。
Code Interpreterは、開発者にとって非常に有効なモードで、コードを理解し補助し、デバッグなども行ってくれるというものです。
自然言語でプログラムを行うことが可能です。またコード生成やデバッグのほか、データ分析、グラフ作成、ファイル編集、Pythonコードの実行なども可能です。
詳しい使い方などはtazikuのブログで改めてまとめていきたいと思います!
ChatGPT Code Interpreterが一般公開!
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) July 7, 2023
プログラムコードなどを理解し、コードなどの生成やデータ分析にも対応。#ChatGPT #AI #生成AI
↓設定方法 pic.twitter.com/hxqPTpMomy
Catch up on AI
AIアニメプロジェクト「メガノエリカ」をK&Kデザインとスタート
生成AIを活用した実験的なアニメプロジェクト「メガノエリカ」をK&Kデザインとスタートしました!
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) July 7, 2023
実験的にアニメプロジェクトを立ち上げ、制作を行っていくことで、実際のアニメ制作のワークフローを通じて、どの部分で生成AIが活用できるかを探っていきます。#AIアニメプロジェクト
↓詳細 pic.twitter.com/4UO6J1Fzfz
genmoが高速な新しいtext to 3Dモデルを公開
genmoが新しいtext to 3Dモデルを公開。
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) July 7, 2023
かなりの速度でクオリティの高い3Dモデルが生成されるとのことで、
プロンプトとアウトプットをまとめた動画が公開されています。https://t.co/NmerEZ8ffw#生成AI #AI #3D https://t.co/3g8g6f8Y2v
DMのみでearlyaccessを募集しているpika_labsで生成されたAI動画デモ
現在DMのみでearlyaccessを募集している @pika_labs で生成されたAI動画。
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) July 7, 2023
プロンプトと、生成結果はRTを御覧ください!
シンプルなプロンプトで的確な動画が生成されています。#生成AI #AI #AI動画 https://t.co/1UWNpkYHqW
GPT-4のAPIが一般公開
Open AIが「GPT-4」のAPIを一般公開。
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) July 7, 2023
いままではウェイティングリストでの招待制でしたが、これで誰しもが利用できるように!
また、支払い実績があれば、コンテキストサイズ8kのGPT-4のAPIを使用可能となりました。#AI #GPT4 #OpenAIhttps://t.co/NSRJaMW9S4
Toonsquareがウェブトゥーン画像を生成できる「Tooning Magic AI」をリリース
韓国のウェブトゥーン制作プラットフォーム、Toonsquareがウェブトゥーン画像を生成できる「Tooning Magic AI」をリリース!
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) July 7, 2023
「Stable Diffusion」をベースにし、Toonsquareの大量のウェブトゥーンデータで広範囲にトレーニングされた独自のモデルを利用しているとのこと。https://t.co/BHvQJhslx7… pic.twitter.com/d6lf6LtKfF