
1枚の画像から3Dメッシュを生成できるAI「One-2-3-45」 他 / Catch up on AI 2023.7.25
Pick up
1枚の画像を読み込ませると、カメラアングルなどを指定しつつ3Dメッシュが生成できるAI「One-2-3-45」。UIもとても素晴らしく、今後に期待したいツール。
デモは以下から試せます。
https://huggingface.co/spaces/One-2-3-45/One-2-3-45
一枚の画像から3Dメッシュを作成する「One-2-3-45」のデモ。
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) July 25, 2023
UIも使いやすそう。まだテクスチャのレベルや形状はこれからという感じですが、画像一枚でこの出力結果は凄い。
続く>>#3D #生成AIpic.twitter.com/H2Xnlyu6tJ
Catch up on AI
Midjounery+Zoom Out→Gen2→AEで近未来のバイクムービー
Gen2でのバイク動画をMidjounery+Zoom Out→Gen2→AEである程度つないでみた。
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) July 25, 2023
細かいところは制御が結構大変だし、対象物の大きさが変わると崩れてしまうのですが、特性理解しつつ創ればなんとかなりそうな感じもする。#生成AI #Gen2 #動画 pic.twitter.com/9FO6ZYZIBj
読みにくい文字を正確に認識する「CLIPTER」
読みにくい文字を正確に認識する「CLIPTER」
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) July 25, 2023
人間でも判断しにくいようなボケた画像、一瞬迷うような筆記体を正確に読み取っています。OCRもキレイな文字だけではなくて、どんな文字でも書き起こしができるようになりそうですね。
Paper:https://t.co/wcGC9N8eJA#文字認識 #OCR https://t.co/rBg9JRYZyI
2枚のインプット画像の間のフレームを埋めてくれる「Interpolating between Images with Diffusion Models」
2枚のインプット画像の間のフレームを埋めてくれる「Interpolating between Images with Diffusion Models」。
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) July 25, 2023
これができるようになると、アニメーションの動きもランダムではなくてある程度、前後を決めて生成できるようになる。
追いかけていきたい技術です!#生成AI #アニメーション https://t.co/vMl4GxPOYB
Stable Diffusionなど様々なAIのプロダクトを手掛ける、Stability AIがLLMをリリース
Stable Diffusionなど様々なAIのプロダクトを手掛ける、Stability AIがCarperAIラボ(@carperai )が大規模言語モデル(LLM)「FreeWilly1」および「FreeWilly2」を発表。
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) July 25, 2023
さまざまなベンチマークで優れた推論能力を発揮。LLMも様々なモデルが出てきましたね。https://t.co/1OYtjnzGsq#LLM #生成AI
インドの主要なニュースネットワークでAIアナウンサーを採用
インドの主要なニュースネットワークでAIアナウンサーを採用。多言語対応で、コスト削減に貢献し、疲れることなく働くと話題に。
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) July 25, 2023
雇用の安全性、ストーリーのニュアンスの欠如、そして人間の要素の欠如について懸念もあると報じられています。#AIアナウンサー https://t.co/mUNXqEQ2yb
stable-diffusion-webui用のプラグイン版の「FABRIC」がリリース
選択しながら、画像の生成結果を改善していけるFABRICのAutomatic1111/stable-diffusion-webui用のプラグインのアルファ版がリリース!
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) July 25, 2023
まだバグなどはあるとのことですが、これは生成が便利になりそうなプラグイン
続く>>#生成AI #stablediffusion pic.twitter.com/Z6frVpvzRW
Adobe、Illustrator betaの新機能 mockup。簡単にロゴをイラレ上で形状に合わせて合成
Adobe、Illustrator betaの新機能 mockup。ベースの画像にロゴデータを被せると、画像の形状を読み取って、ベクターデータを変形させてなじませてくれます。
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) July 25, 2023
これをIllustrator上でできるのは便利!#Adobe #Illustratorpic.twitter.com/P2vnzknd3Y
画像生成AI ~規制のあり方を考える~ 赤松健の提言2 がYouTubeで配信
画像生成AI ~規制のあり方を考える~ 赤松健の提言2 がYouTubeで配信
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) July 25, 2023
生成のデモンストレーションも踏まえながら技術とフローや、著作権についても専門家を招いて解説されています。#生成AI #AI https://t.co/vKBk4WB5EA