![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137292526/rectangle_large_type_2_32cd6fed3d0b943fb153a24fbf5456a1.png?width=1200)
StabilityAI CosXLを利用した画像エディタが凄い 他 / Catch up on AI 2024.4.14
Pick up
インペイントで範囲指定せずに凄まじい精度で画像編集が可能。素晴らしい精度。
CosXL
Edit images with just prompt, an unofficial demo for CosXL and CosXL Edit from Stability AI
https://pinokio.computer/item?uri=https://github.com/cocktailpeanutlabs/cosxl
【プロンプトで画像編集】@StabilityAIがリリースしたCosXLモデルのプロンプト理解の精度が高いと話題に!
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 13, 2024
特に範囲指定無く自然言語での入力を的確に理解し画像を、黒髪を金髪に、着ている服を革ジャンへ。
続く>>#生成AI #CosXLpic.twitter.com/DGxHWskMk9
Catch up on AI
Claude 3でインタラクティブ実験
【Claude 3でインタラクティブ実験】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 14, 2024
Three.jsを利用して、今度はマウス座標をとってインタラクティブにカラーを変える立方体アニメーション。
インタラクティブなギミックも書ける...。自分で書くよりも圧倒的に早い。ベースメントを創るのは実用レベル
続く>>#生成AI #コーディング pic.twitter.com/7tz2mM6iOY
機械が描くアナログアート
【機械が描くアナログアート】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 14, 2024
水、風、花をテーマにした、アート。筆使いこそ人間とも思うが見事に描かれている。
1点もののアートも生成AIと機械で実現できるとすると、やはり最後は人間が感じるバックグラウンドとストーリーこそ価値であると言える。#plottertwitterpic.twitter.com/JJ2PyaN9xD
AIで制作されたゲームマップ
【AIで制作されたゲームマップ】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 14, 2024
ピクセルアート、音楽、アニメーションを全てaIで生成。世界観がとても良い。
ピクセルアート:@scenario_gg
音楽:@udiomusic
アニメーション:@runwayml
Creator:@emmanuel_2m#生成AI #AIpic.twitter.com/YbkW5zryYs
AIを使わない人は淘汰される!?
【AIを使わない人は淘汰される!?】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 14, 2024
NvidiaのCEOが語った言葉。問題は加速度的であるということと、一人が膨大なリソースを持つことができること。
AIを使役することが一つのタスクでは無いため、一気に進む可能性がある。起きないかもしれないけど備えることは大切。#仕事 #生成AI https://t.co/9zkG0CtmYu
スマートフォンで空間スキャン
【スマートフォンで空間スキャン】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 14, 2024
PolycamのRoom Plan API を利用した空間スキャン。リアルタイムでスキャンし、空間内の部屋、壁、窓、家具をトラッキングしていく。
デジタルツインという言葉が出てきてからしばらく立ちますが、ここまで手軽にできると実現するかも。pic.twitter.com/PkNJ9BBvWP
漫画制作における生成AI活用の現状:2024春
【漫画制作における生成AI】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 14, 2024
二人組漫画家「うめ」さんの100ページ超の資料が公開中。こういった一線で活躍する人の最先端の活動を拝見できるのはとても有益。
PDFは以下URLからダウンロード可能です。
漫画制作における生成AI活用の現状:2024春https://t.co/ShK4RLxF9x#AI #生成AI #漫画 https://t.co/iXaYqyOYaa
GoogleがAI搭載ビデオツール Google Vids
【GoogleがAI搭載ビデオツール】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 13, 2024
GoogleがGoogle Vidsと呼ばれる、ビデオ、ライティング、制作、編集を行うAIアシスタントをリリース予定。
共同作業も可能で、動画、画像、音楽など様々なアセットも提供されるようです。AIがどの程度便利かなど今後も注目です。#AIpic.twitter.com/m51CKz7yz5
ヒューマノイドとの共生 リハビリ支援ロボ
【ヒューマノイドとの共生】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 13, 2024
手を振り、ふれあい、一緒にタスクをこなす。Fourier Intelligence によるリハビリ支援ロボのコンセプトビデオ。
ロボットとの共生が当たり前の世界。日本人はドラえもんとか、色々パートナーを見てきているから受け入れやすいかも。pic.twitter.com/aU9UvnriQu