![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138579828/rectangle_large_type_2_3f215169e02cf0674123bf8e5715e0c0.png?width=1200)
架空のレストランの予約を処理「AI音声エージェント」他 / Catch up on AI 2024.4.26
Pick up
コードを書かずに、AI音声エージェントを制作。デモはすごく自然で実用レベルのクオリティ。
【AI電話対応】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 25, 2024
架空のレストランの予約を処理できる、AI音声エージェントのデモ。少しラグはあるものの、電話をしていてオーダーをしているなら自然な範疇。
コーディング無しで制作。チュートリアルも公開。#AIhttps://t.co/018aehb0DApic.twitter.com/xmibJ7bUhe
Catch up on AI
パッケージ検査をAIで
【パッケージ検査をAIで】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 25, 2024
物体を検知してから、さらに正常かどうかを判断してラベリングを変えている。
詳細な情報まで開示されていませんが、人間の目と手でやる部分も、トライアンドエラーで置き換わっていく可能性がある。#AI pic.twitter.com/0r2XZEfrxy
複雑なカメラワークアクション
【複雑なカメラワークアクションでも!】@WonderDynamicsを利用した人間の置き換え実験。かなりカメラの動きが激しく被写体の比率や距離が変わっても見事にスワップできている。
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 25, 2024
このアクターの動きあってのクオリティだと思いますがシンプルに凄い!#AI #3DCG https://t.co/UGkc10rQRD
未来の世界の1シーン
【未来の世界の1シーン】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 26, 2024
ロボット同士の小競り合いなんてものも街角で見るようになるかもしれない...。
どこでパワーバランスが決まるのか気になる所。#AI #ロボットpic.twitter.com/QvvXO9AdbG
Soraで生成されたエアヘッドの舞台裏
【Soraで生成されたエアヘッドの舞台裏】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 26, 2024
生成されたままではなくて、多くの修正が加えられて制作されたということ。
すべてSORAで生成されましたが、多くの後処理が必要で。風船を分離・色を変更、マーカーで顔が描かれることもありましたが、After Effectsで削除。#AI #Sora #生成AI https://t.co/jQuw3wem91
Rodin Gen1の実力は?
【Rodin Gen1の実力は?】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 26, 2024
度々話題にあがる、3DCG生成AI。
テキスト・画像と両側面から3DCGを生成可能で、画像から生成する場合はプレビューモデルを生成し、メッシュパラメータを調整したうえで、モデル生成が可能みたい。#生成AIpic.twitter.com/h21RV7G873
動画に対応したAIアップスケーラ
【動画に対応したAIアップスケーラ】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 26, 2024
KapKapは最大4K、60FPSのフレーム補間も可能な動画アップスケーラ。アプリケーションはApple、Andoroidでアプリ化されており、かなり気軽に利用できます。
続く>>#AI #アップスケーラpic.twitter.com/MdVuEJYl0u
テーブルクロス引きもできるロボ
【テーブルクロス引きもできるロボ】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 26, 2024
Meet Astribot S1: the Next-Gen AI Robotのデモ動画「Hello World」が公開。
料理を創ったり、ワインを注いだり、アイロンをかけたり、様々なタスクを高速にこなします。
続く>>#ロボット #AIpic.twitter.com/3Mx68tPlOt
ロボットがロボットを模倣
【ロボットがロボットを模倣】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 26, 2024
話題になった @BostonDynamics のヒューマノイド Atlasの動きを真似た、@boosterobotics のデモ。
一つのミームが生まれると拡がっていくように、ロボットの動きなども同じように連鎖して拡がっていくかもしれない。#ロボットpic.twitter.com/hIvDsANldx