![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129611800/rectangle_large_type_2_915369c910f71463fff60f6ec39a4abd.png?width=1200)
Googleが新たな画像生成AI Imagen2を発表! 他 / Catch up on AI 2024.2.2
Pick up
高品質でフォトリアリスティックな出力を提供する最新のImagen2モデルが発表。Imagen2はBardとImageFXの新しい画像生成機能が追加されました。
New and better ways to create images with Imagen 2
https://blog.google/technology/ai/google-imagen-2/
Imagen 2 Project
https://deepmind.google/technologies/imagen-2/
【Googleが新たな画像生成AI】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 1, 2024
Imagen2は、Google DeepMindを利用した、より高度な画像生成AI。
Imagen2は、Bard、ImageFX、SGE、Vertex AI で利用可能に!ただ、日本語版Bardは残念ながらまだ利用できません。
続く>>pic.twitter.com/UkJICY9kSr
Catch up on AI
Google Imagen2は文字も書ける
【Google Imagen2は文字も書ける】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 1, 2024
Imagen2は、Googleの新しい画像生成AI。日本語版Bardからはまだ利用ができませんが、すでに海外では多くの画像が生成されています。
無償で、手軽に、Googleでとなると、画像生成AIはさらに民主化していく。
CREATOR:@anukaakashpic.twitter.com/V7YnRprjuf
GoogleのImageFXのUIが良い!
【GoogleのImageFXのUIが良い!】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 2, 2024
Bardからの利用ではなくて、ImageFXでの画像生成UI。
プロンプトを入力すると可変要素がプルダウンになり、プロンプト細部をチューニングできるユーザーインターフェース。
これは素晴らしい!!! pic.twitter.com/O0rgArvflN
Appleも遂に生成AIに参入か?!
【Appleも遂に生成AIに参入か?!】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 2, 2024
ティム・クック氏、Appleの生成AI機能が「今年後半」に登場することを認める(Tim Cook confirms Apple’s generative AI features are coming ‘later this year’)#生成AI #Apple #AIhttps://t.co/lKMeZcp6Jj
Gen2でエレベーターは閉じられる
【Gen2でエレベーターは閉じられる】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 2, 2024
Gen2のMultiモーションブラシは画像内の要素を指定して、動きを設定できるツール。
エレベーターの扉を閉じるデモが凄い!!推論して、エレベーターの扉の見えない部分も実に自然に描いている。更に可能性は広がる。#生成AIpic.twitter.com/GDyWnHaRcF
アニメもいける!AnimateLCM
【アニメもいける!AnimateLCM】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 2, 2024
最小限のステップで、一貫性が高い、ビデオ生成を可能にするアニメーション版のLCMモデル。
速度はある意味全てに勝る。リアルな描写だけでなく、イラストレーションもわりと得意なので、AIアニメが一歩進むかもしれない。
続く>>#生成AI #AI pic.twitter.com/zHwa5Xr0FZ
iPhoneモック画像を手軽に生成
【iPhoneモック画像を手軽に生成】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 2, 2024
再現性が高く、誰でも作成が可能なプロンプトが公開。モック困っている人は是非!
MidJourney Prompt: [hand holding] iphone 15 pro mockup with green screen, minimalistic editorial aesthetic --ar 3:2 --s 250 --v 6.0
Thanks:@gizakdag#画像生成AI #AI pic.twitter.com/i1qw6h8pL4
新たな動画生成AI StableVideo
【新たな動画生成AI StableVideo】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 2, 2024
初期ベータ版が公開され、アーリアクセスができるユーザーが生成をスタートしていますが、なかなかのクオリティ。
写真の高い質感を保ったまま動画が生成できている。#生成AI #動画生成AIpic.twitter.com/Toto3oI4kI
AIスタイル変換でアニメ制作 LensGo AIを利用
【AIスタイル変換でアニメ制作】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 1, 2024
LensGo AI( @lensgo_ai )を利用したワンシーン。一貫性もある程度あり、安定している。
少しだけでも演出を加えるというのが、スタイル変換アニメでは重要。変換前の動画も差し込まれています。
CREATOR:@Diesol#生成AI #AIアニメpic.twitter.com/7iGd6DC2xa