![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130900847/rectangle_large_type_2_f07ae68480ec2398170ed23fbbc1c10a.png?width=1200)
新しい画像生成モデル「Stable Cascade」登場 他 / Catch up on AI 2024.2.14
Pick up
3段階のアプローチにより、一般消費者向けハードウェアでのトレーニングと微調整が簡単にできるように。SDXLなどよりも制御はし易い印象。
現状は非商用利用ライセンスでの展開です。
Stable Cascade
web:https://ja.stability.ai/blog/stable-cascade
Git:https://github.com/Stability-AI/StableCascade
【新しい画像生成モデル登場!】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 13, 2024
Stable CascadeはStabilityAIが発表した画像生成モデル。構造が違うので。ノイズの走り方が今までと違うのが新鮮。
チェックポイントと推論スクリプトや、他、ControlNet、LoRAトレーニングのスクリプトも公開中。
続く>>pic.twitter.com/CfQvy5s28F
Catch up on AI
自分の声を好きな声に!ElevenLabs Speech to Speechの29ヵ国語へ対応
【自分の声を好きな声に!】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 14, 2024
ElevenLabs( @elevenlabsio )がSpeech to Speechの29ヵ国語への対応を発表。感情、タイミングなどを制御しつつ、自分の声を変換可能。
先日発表されたマーケットプレイスと連携すれば無限に可能性は広がりそう!pic.twitter.com/WyOS6THeOi
世界初のAI搭載イヤホン「ikko ActiveBuds」
【世界初のAI搭載イヤホン】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 14, 2024
ikko ActiveBudsはAIを搭載した完全ワイヤレス(TWS)イヤホン
・ChatGPT音声対話
・リアルタイム翻訳
・Apple MusicやSpotifyなどの単独ストリーミング
リアルタイム翻訳が気になる!pic.twitter.com/G2yBq2jTnu
Stable Cascadeをアニメ塗りで試す
【Stable Cascadeをアニメ塗りで試す】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 13, 2024
StabilityAI からリリースされた、Stable Cascadeをアニメ塗りのイラスト生成を試す。プロンプトはシンプルに「illustration of 1girl,anime Cel shading」
思っていたより良い結果!#AI画像 #生成AI pic.twitter.com/ysiGJwUSrD
ChatGPTの細かなアップデート テキストボックスが伸びる
【ChatGPTの細かなアップデート】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 14, 2024
テキストボックスが上に伸びるように!これでプロンプト全体を見渡しながら、調整が可能。
プロンプトの改善を細かくおこなっていくには、とても助かる機能。#ChatGPT #OpenAI pic.twitter.com/kthQkTftot
NVIDIAのローカルデータ連携AI「Chat with RTX」
【NVIDIAのローカルデータ連携AI】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 14, 2024
Chat with RTX は、ローカル上で動作するチャットボット。PCのファイルと連携してタスクをこなしてくれます。
ユーザーのデータは完全にプライベート。PCの操作の概念が変わるか?受け入れられないか?今後が楽しみなAIの一つ。pic.twitter.com/4k9uC4Mrg7
画像生成AIでCG→リギング→ダンス
【画像生成AIでCG→リギング→ダンス】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 14, 2024
Tポーズでキャラクターを生成し、Tripo AI( @tripoai )で3D化、その後リギングしてダンスさせて、AnimateDiffで仕上げつつ、立体的な動きのあるアニメーションへ。
ショート動画に様々なノウハウが詰まっている!pic.twitter.com/g4k1vHH9qQ
AI PinのLaser Ink Displayによる手のひらへの投影デモ
【AI Pinの投影デモ】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 14, 2024
画面が無い、AI Pin( @Humane )のLaser Ink Displayによる手のひらへの投影デモ。
使い勝手の体感はまだわからないけど、これは未来感ある。 空間ではなくて、手のひらだと、ある一定の情報保護になるのかと動画見て気がついた。 pic.twitter.com/segjdqPrRY
ChatGPTが話せば話すほど賢く
【ChatGPTが話せば話すほど賢く】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) February 13, 2024
OpenAIがChatGPTに新機能「ChatGPT’s memory」を発表。話し合った内容を記憶しパーソナライズされていく。ON/OFFも可能。
この機能は一部の FreeユーザーとPlusユーザーでテスト中。まだ自分のアカウントでは表示されず。#ChatGPT #AIpic.twitter.com/yKJLGBmEei