![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105248068/rectangle_large_type_2_0b645495ddc9bfacf5356c5ba2afb853.png?width=1200)
pixiv FANBOX・Fantiaが当面の間AI禁止に 他 / Catch up on AI 2023.5.10
Pick up
ファンコミュニティーサイト「pixivFANBOX」を運営するピクシブは、AI生成作品の取り扱いを当面禁止すると発表しました。
具体的な発効日やAI生成作品の定義については後日公表される予定。
また、pixivFANBOXだけでなく、「Fantia」も同様の措置を取ることを発表。
これで棲み分けが行われ、それぞれのコミュニティが発展することを願っています。
pixiv FANBOXが当面の間AI禁止に
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) May 10, 2023
クリエイターエコノミーという特性上はしょうがない流れかなと思う。
おそらくゾーニングされて切り分けられるとは思います。
AI生成していて、活動されている方はTwitterのサブスクとかになっていくのかな?#AI禁止 #生成AI #AI
何をもって、AI生成とするかのAI生成作品の定義についての詳細は後日改めてとのこと。
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) May 10, 2023
線引ちゃんとしてもらったほうが、動きやすとは思うし、それぞれのコミュニティが育っていけば良いんじゃないかな。#生成AI #AI禁止 #AI
Catch up on AI
人物データ用のAI検索エンジン「PeopleGPT.io」
専門家を効率的に探し出せる、https://t.co/aCH1iDHj27
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) May 9, 2023
人物データ用のAI検索エンジン。
例えば「宇宙技術企業のエンジニア」など検索すると人物の候補をリストアプしてくれるみたいです。#AI #生成AI https://t.co/GDfvLe4TIj
岸田文雄首相は、AIの利活用と規制について議論を行う「AI戦略会議」の設置
岸田文雄首相は、AIの利活用と規制について議論を行う「AI戦略会議」の設置を表明。
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) May 9, 2023
AI分野のスピードに追いつくことが政府の取り組みの大きなポイントとされているが本当にそう思う。各国よりも早く、様々な整備、支援、活用が行われる環境になると良いな。https://t.co/5JVuwfI2os#AI #生成AI
txt to 3Dのshap-Eが進化
txt to 3Dのshap-Eが進化、前回は動画での生成でしたが、glbが生成できるようになっており、WEB上で生成した3Dデータを回転させて確認が可能です。
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) May 9, 2023
あとはクオリティだけみたいな領域に来ている気がします。https://t.co/pluXePikGl#生成AI #3D #glb pic.twitter.com/OjGxSfVHjN
Meta、新たなAIモデル、ImageBindを開発し、オープンソース化
機械学習がさらなる進化!
— 田中 義弘 / taziku CEO クリエイティブ×AI (@taziku_co) May 9, 2023
Metaは、人間のように多様な情報源から同時に学習する能力を機械に与えるための新たなAIモデル、ImageBindを開発し、オープンソース化しました。
機械学習はあらたなフェーズに突入しそう。https://t.co/GV462VqzYg#AI #生成AI #機械学習