起業の第一歩。~屋号つき銀行口座をつくるのに必要だったもの😆~
どうも、たっちゃんです😃
たっちゃん=スタエフ(stand.fm)でのニックネームです。かなり浸透しつつあります🎵
人生初の屋号つき銀行口座。
まずは便利な「ゆうちょ」で聞いたら
ほぼ絶望的なお答えが。
NO‼️
なのでかなり時間も手間もかかる、
なんなら実績も知名度もない私は
個人名の口座でちまちま商売しまつよ😭
ってなることを覚悟で、
以前窓口でもらった銀行💵の方のお名刺を
ガサゴソ引っ張り出して片っ端から電話。
「あのぉ~、屋号つきの口座を、、
はい!もう開業届けは出してますっ😤」
(鼻息💨)
ということで、
アポとれた某メガバンク○菱U○○銀行へ🏃♀️
「あの~、本日2時にお約束しております
たざわこと申します。
あの~、バイクはどこに、、え?昨日お電話で
あ、はい。え?4時ではなくて、2時です、、
はい。いいんですね?お伺いして、、( ̄▽ ̄;)」
ということで仕切り直して
窓口の女性行員に書類を見せる。
【提出したもの】
・開業届け
・所得税の青色申告承認申請書
(開業届けのときに税務署から勧められるもの
やっておいた方がいいと思います。白色でも問題なし)
・賃貸契約書
(私は市のチャレンジショップを月1で借りるので、不動産契約書はなく、スペース利用料金の引き落としの口座振替依頼書の控えを提出しました)
・エンディングノート講座のチラシ
あと、
これは効いたのかな?
という書類がありまして、、、
それは、
・中小企業基盤整備機構の会員の許可書
・市の認定特定支援等事業による支援を受けたことの証明 (市長印あり🤣)
の、2枚です。
一応、銀行の審査がどれくらい厳しいのかは
よく分かりませんし、実際はこのような書類が
なくたって、すんなり通帳もらえたのかも。
しかし、やはり「少々お待ち下さい」🙇♀️
の、「少々」が少々じゃないかもしれないし、
陰で女性行員と部長みたいな人が
コソコソ話を始めないかとヒヤヒヤして
こちとら座っているわけで、、、😵💧
そりゃあ、
「メガバンク🏦と取り引きしてまっせ感」は
これから是が非でも欲しいわけで、、
んなわけで、
地元の「起業塾」でもらった(証明書)や(許可書)をフルに活用した結果?
その日のうちに屋号つき口座を頂きました
👏👏👏👏👏
そして。
大切な(印鑑)は
父親がむかし作ってくれた下の名前の印を使わせてもらいましたよ。
ありがたいね😃