【身内向け】グラブル 「天元たる六色の理」の光の個人的備忘録 高速部屋非対応ムーブ2023/12/04
はじめに
2023年12月上旬に書かれたものなので注意。
前提として、このムーブの場合は早い部屋には対応できないと思います。
キャラ的にはうまい人がうまいムーブしたら稼げます。
私は下手くそなので10分切るのとかについていける気がしていません。
一方で普通の野良程度なら開幕光闇でも100から0まで動けるように意識して書いています。
またこれらはあくまで一例であり、他に沢山上手い人の動画などが上がっているので色々探って自分にあうものを見つけるのが一番だと思います。
ついでに団内ディスコで新しく光やる人増えないかな兼個人的な備忘録で書いてるので細かいところがばいかも。
まぁええか
編成
コンセプトは『開幕光闇でも安定しつつレベルをしっかり下げて最初から最後まで殴れる』です。
逆に開幕光闇のためにちょっと妥協している点はあります。
キャラとアビはこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1701616837544-0j2DfCk4Qn.jpg?width=1200)
石
![](https://assets.st-note.com/img/1701616860084-fvmvtUPS0S.jpg?width=1200)
ここで重要なのですが
【片面バハ】です。
私はフレ石にバハを採用していますが、メインバハでヤチマで引く可能性作ったり、ルシを抜いて自石バハ入れてバハ2枚体制とかでもいいと思います。
もちろんHPは両面ゼウスや片面ルシのほうが盛れます。
それでも片面バハなのは、火力イキりしたいとかでもなんでもなく、その方が『開幕光闇を安定させやすい』と判断したからです。
なのでそれ以外の場合は普通に両面のほうがHP盛れて安定します。たぶん。
ルナール採用も開幕光闇対策です。
ですが3分の1の確率で引く一番危険な区間を安定させるためになら、片面バハ程度のHPの減りは余裕でお釣り来ると思いますはい。
詳しい説明はムーブのとこで
話を戻しまして
装備は個人的にとりあえずほしい部分はこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1701616887187-kHhUbRZw9T.jpg?width=1200)
ルオー拳3あるならシンメトリア0でもいいかも。
オメガはこのキャラ編成だとどう考えても剣がいいです。
スキル付け替えるのとか作るのサボり続けてこれまで来た。
火古戦場までには剣作るけどワンチャン器増えないかな……
終末は進境。
オメガは回復上限です。
他の部分はいい感じにHPと火力盛ってください。
サティとかルオー拳とかバハ武器とかで。
防御シンメトリアを増やすのもいいです。この武器結構つよいです。防御リビルドサボってるけど。
ルオー拳0でもいけるし3引くまでやらないとか人見るとどうせ引いてもやらないタイプっぽいなぁとか思わないでもないけど。
一応私が今使ってるのはこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701616957713-XKnvDCN2lA.jpg?width=1200)
ドラポンはバハ武器でいいし、結局作れたら↑の最低限のに付け合せでいいです。
変な杖より光アルルの虫のほうが強いし、薄い本も強いし。
仮にも最高難易度なんだからそれぐらいは自分で手持ちこねこねしましょう。
めんどくさかったからとかそういうのではちょっとしかない。身内で自発風で光ドラポン先作ったほうが100楽だけど私も実装当初から光でばっかやってたからセーフ
装備の目安としては
・バリアない状態で光の剣の初段が200万を超えること
・いい感じにHPそこそこ盛れる
・余裕あったらボーガがいつアサ通常で単発200万超えることだけど今回は40まで基本裏ボーガなのでどっちでも
ぐらいです。
ムーブ
【40まで共通】
当たり前のこととして、バリアがどっちも剥がれるまでターンは回さないです。
デバフが剥がれていくのもそうですが、200万回数予兆までに動きすぎるとちゃんと待ってるのにターン回せない人が出てしまい失敗率が上がります。
最悪なのは、動いてる人のせいで間に合うか不安になる→間に合わせるために動く人が増える→無駄に加速してちゃんと待ってた人が間に合わないで死んで失敗です。
速度をひたすら求める部屋以外では待ちましょう。
開幕光闇の場合でも自分のバリアを剥がしたあとは闇が剥がすまで待ちましょう。
40%まではとにかく『レベルを低く保つこと』をコンセプトに動きます。
そのため道中でヤマトの山海や黒麒麟はどんどん使って行っていいです。
無理に残してレベル高めになり、15以降にアビ回数制限が残るぐらいなら気にせず使ってください。
15以降の予兆解除で困ったらユニ2でも何でも使ってボーガに庇わせればいいので。
ユニ4は基本的に40%まで使わなくていいです。
ユニ3も基本は使わないでください。
大抵の予兆はユニ2からの流れで解除できます。
その方が願いの消費量が少なく、またアビダメでターン回さずに稼げるので
レベルを低く維持しやすいです。
この時部屋速を見ながらユニ2の対象を選んでください。
ちょっと速そうな速度なら主人公に使って1アビを2回使えば大抵の予兆はどうにでもなります。
一方、36hitや弱体予兆に関しては部屋速が遅そうならコスモスに使うのも手です。
コスモスの1122312312のように使えば、これらの予兆に対処できます。
こうすることでDPSは落ちますが、DPTが増えて回すターンが少なくなり、ランダムのレベル上昇を防げます。
またアビダメ5000万ごとの予兆を誘発できるため、低レベルの維持が余裕を持ってできます。
大抵の野良部屋ならこれでもそれなりに稼ぎつつ、40以降の動きが楽になります。これやりながら野良の40以降で2位以上になってると討伐失敗が脳裏によぎるけどやってたら割とそういう事ある逆に言うと次のターンかその次のターンにアビダメ5000万ごとの予兆が来るということなのでその対策はしっかり意識してください。
光闇ゾーンがまだの場合は切り替わり手前で予兆解除をフルチェで行える状態で待機が理想。
光闇に変わったのを確認出来次第、即解除すると楽だしスムーズに行きます。
【開幕光闇】
ユニ1ルナール1(コスモス12)切って動く。
最初の2000万予兆はバハ、バブ召喚やら主人公1を絡めて必ず解除。
ここで解除ミスしてアビ封印喰らうと事故率が非常に高くなります。
3Tまでルナール1を毎回打って4T目に退場が理想です。
ルナール落ちて裏からリミヴィ出てきたらマージ張って行動。
ルナール落とすまでにバリア剥がせていない場合、落とすターンにデバフなしで再行動攻撃喰らうと主人公が8万から死ぬ可能性もあるので、怖いなら主人公ガード推奨。
基本的にはないと思いますが。
初手光闇の場合は水がシャレム1を擦り続けない限りノーデバフで挑むことになります。
なのでバリアもそうですが2000万予兆が非常にしんどい。
そのための片面バハと、庇いつつ奥義を毎ターン打てるルナールです。
片面バハならCT予兆が来た段階でバブ召喚とバハ召喚でダメージを稼ぎつつバハのバフでバリアを割りやすくなります。
また、稀に来る『1T目に2回行動されて2T目にCT予兆が来た場合』でもバブを投げれるのが優秀です。
早く解除したら闇の人も楽になって安定しやすくなるかもだしね。
【開幕光闇以外】
コスモス1ルナール213コスモス2ユニ1あたり使って待機。
コスモス1をルナールでコピーする形です意味あるかは知らん。
火のレベル次第では主人公が即死するので不安なら2T目はガードさせてもok。
水土の場合はTA4回考慮してマージ無しで動いたりもする。
【40%まで各属性ゾーン】
【光闇ゾーン】
無理しない。瞑想を活用していく。
ユニは弱体無効、リミヴィはマージ張れば弱体回復、コスモスは3アビでHP調整できるけど最悪こいつ死んでもボーガが強いので大丈夫です。
主人公とユニ+あと2キャラが生きてればなんとかなります。
ユニ落としたら40解除以外できない旨を伝えてほぼ動かない方が無難かも。わからん。落とすな
弱体10回はユニ2→ヤマトでヤマト1連打から適当にか、ユニ2→コスモスで2アビ連打して奥義オフ攻撃。
アビ5回は適当に。 連続してくるならアビ5回の方が怖かった気がするのでこっち解除優先。 無理ならガード。
理想的なのはどっちも解除できるように動くこと。
ユニ1と瞑想が、主人公のゲージ管理ちゃんとしてたらいつでも使えるのでちょっと楽なはず。
【水土ゾーン】
200万予兆の時に反射次第で奥義追加のアビダメが200万未満のリスクがあるので、なるべくコスモス1やリミヴィ2で剥がしておきたい。
TA4回はリミヴィ13。
FCはFC。
無理ならガード。
1番事故らなくて楽なゾーンです。
一応反射のダメージには注意。
【火風ゾーン】
火のレベル次第での突然死に注意。
36hitは部屋速的に要所でのアビCTが間に合いそうならユニ2→コスモスで1122312312奥義オフ攻撃とかで解除。
アビダメ与えすぎているので、この後は奥義5回くるか、CT予兆→奥義5回予兆の流れになります。
奥義5回は『コスモスは3アビ1回でも使ってたら常時2回奥義』『リミヴィは4アビ使用で2回奥義』なので上手く活用する。
無理ならガード。
2種の予兆を連続して出しやすいのでレベルは低めに維持しやすいと思います。
【40付近~】
リミヴィのビットと1アビのCT確認。
奥義サボりすぎててビットないガバはあります。
ガバったら土下座してゴブロ拾う。
ハイスタンプ確認の流れは全属性共通なので割愛。知らないなら調べてきて。
基本はリミヴィを犠牲に抜けますが、他キャラ落ちてボーガいるならボーガ2で抜ける。
この時マージのかばうが優先されるので、コスモス落としてたら40時にはマージ無しじゃないとダメです。
ゴブロ拾っちゃったからリミヴィ生かしちゃおとかは自由に。
40以降のアビ6回ごとの無属性で、攻撃を庇わせる予定のリミヴィを無属性で落として予兆のリカバリー不可能になるガバとかだけは注意。
40の玉は一応主1ユニ2主11で割れます。
割れますがそんな早く解除しても他の人待つだけだし主人公1なしユニの願い少ない状態になるので非推奨。
速度をとことん求める部屋でもない限りは。
基本は主1と奥義で突破します。
願いが溜まってるならここがユニ4の切りどころ。
どうせ解除してる間にそこそこ溜まります。
そのあとは次の予兆の解除が種類によっては無理なら15まで待機。
40~15で多少止まってでも15~の削りにしっかり参加したいです。
いけそうならレベル見ながらボーガ以外ガードとか活用しながら歩きます。
しっかり下げてたらあんま痛くないから全員殴りでも歩ける。
アビ回数注意だけど、レベル下げきれそうなら下げ切りたい。
ちゃんと動けてたらだいたい7以下には押さえれてると思います。
下げきれると動きやすさが段違いなので無理しない程度に頑張りましょう。
ボーガ2を切ったターンはなるべく6回目の懲罰食らえるようにしたいです。
ユニ1を1回サボるサボらないとかの判断もあるけどここは慣れ。
15%をFCで抜けたら後は解除したりボーガ2とかで踏み倒して死ぬまで動く。
死んだらあとは他の人に託す。
おわり
高速化してくるとしんどいですし、いまだとイルノートとかいるのであれですけど少しでも参考になれば幸いです。
もちろんマイシェラ採用とかルナール非採用で最初からユニリミヴィコスモスで走って最後にクビラ4連打とか、序盤から表ボーガとか色々あります。
何なりと触ってしっくり来るのを選ぶといいと思います。
【余談】
高難易度ってあんま周りに迷惑かけたくないからで尻込みする人多いんですけど、個人的にはだからこそ実装初期からやるのがおすすめです。
その頃って失敗が当たり前なので多少手持ちが足りてなくても、そもそもなにが足りるでなにが足りないのかがわかってない状態なので妥協もできますし。
逆に編成固まり切ってからのほうが要求水準が明確になって、たとえ身内でも「装備足りてないから……」と尻込みしちゃう→そのまま時間が経ってとかなりますし。
ついでにいうと慣れてる人はしょぼい装備でも稼げるけど、慣れてない人間が万全に整えたからって結局慣れてないからろくに稼げなくてお荷物なのは変わりないんですよね。
そこでまた気にしちゃったりするし、だったら黎明期から行っといたほうが間違いなくいいとは思うんですよね。
まーなんというか気楽に初日突貫でお祭り楽しんでみんなで天元楽しみましょう的な。
ワールドはともかく1月のスパバハ以上クラス楽しみですねみたいな。
なにいってるかわからなくなったので終わりです
かに
なにかあったらディスコかTwitterで教えてくださいここ多分あんま見ないからコメントだと気づかんかも