いきかた
こんにちは、たゆたうと申します。
連続投稿ですが、こちらが本編です(?)
追記なんだけど、めちゃくちゃ話が脱線して何の話かわからないです。
今日は私の社不についてひたすら頭を回転させてたわけです(そんなん知らねーよ)
私は絶賛社会の荒波に揉まれている新社会人なわけですが、妖精になってしまい10日もお休みしていたわけです、この、5月に!!!!!
4月、ようやく職場に慣れてきて、5月はこれから仕事できるようになるぞ!のタイミングよ???
私の10日後の出勤は、普通の人の2年のブランクがある人の社会復帰と同じなのです、、、本当に社不を痛感しました。
なんでこんなにも社不なのかって言うとね、普通に仕事できない無能だからです。
最大限しかできないの!!!それが10日も怠惰な生活を送っていたら振り出しに戻るってわけです!!!!!!
不安で仕方がない、、、その不安を無くすために復習でもしとけって話なんだよな、、わかっててもやらないのが社不。
そんなことはもういいんだよどうにでもなれ〜〜って感じで。(いいんかい)
でね、やっぱり社会人なれないならクリエイターになるか芸能人になるしかないって思うじゃん??(???)
でもね、YouTuberとか芸能人ってすごいのよ。
YouTuberとか歌い手とかの活動者って基本独学だと思ってるんですけど、独学ってすごない??
好奇心があって、それを追求して、努力して、人様に見てもらえるクオリティをだしてるの、、、
天才なんかな?????
多分前世とか神と友達だったわ、、、
じゃなくて((
私は思うわけですよ、【独学できる人は強い】(語彙力)
好奇心、探究心、追求心、努力、継続力etc…
全て私にはないものですね、、、
私も音楽関係の専門学校に通ってたので、卒業後はそういう道に進めると思ってたんですけど、やっぱり勉強出来なかったので全然関係ない一般の職に着きましたね、、、
どんな有名な専門学校に通っても、自分でちゃんと勉強して、いかに頭にたたき込めるかが大事なんです。
だからクリエイター系で本当にできる人っていうのは、専門学校行かなくても独学で有名になれるってこと。
最近は曲作るのも歌うのもなんでも専門学校で学べちゃうけど、例えば実際に第一線で活躍しているボカロPはそういう専門学校で学んだんか?って話。
専門学校で学んでない独学の人から教わってもあんま意味ないんよな〜って思っている()
まぁ第一線で活動してるからわかる業界のこととか失敗談成功談ってすごくためになるし、技術とかも身に付くんだけどね!
つまり、専門学校は技術を身に付けることはもちろんだけど、いかに【人脈を作るか】が大事です!!!!!
プロから教わる=プロと先生と生徒という特別な関係を持てる=業界で紹介してもらえるかもしれない です!!
あと単純に同期がテレビ出たら自慢できる()
まってなんの話しなんこれ。(気づくの遅)
話の構成上手く考えられないのよね〜〜
簡潔に言うと、
独学できる奴は社会で生きていける
これに限ります😌😌
ひとつでも自分の自信に持てる【なにか】がある人ってすごいんだなぁ〜かっこいいよね。
限界オタク以外に何も取り柄がないので、常人にも通用するなにか魅力的なものをこれから作ります。
noteもその第一歩かもしれんな!!!
多分この投稿するのに1時間は綴ってた。
綴るって意味わからんけどかっこいいから使いたくなりがち。(馬鹿)
人生生きてるだけで褒められたい話はいつかします🧐
これからもなるべくがんばって生きていきましょう💪
では、またいつか💭