見出し画像

「自分のWiki」2024/07/18(木)の日記


・ドライカレー。インド人はいません。

・なぜならそばも食ったからです。残念でした。

・インド人だけで分かる人いないだろ。たぶん。あと、待ってる人もいないだろ。


・心療内科に行ったらいつもの先生がコロナでお休みのようで、ほぼ声出てないおばさんが担当してくれた。前に知能検査を受けた時に「この人が担当だったらやばいな」と思っていた人だったけど、ほとんど声が出ていない以外は割とちゃんとしている人っぽかった。

・心療内科の先生ってみんな無意識にプレッシャーをかけるのが通例なのか?ってくらい「これやってみましょう」的な、本人的には圧にもならないでしょ、という程度の圧をかけてくる。私が言葉に詰まって焦っている様子を見て「できればでいいので、ゆっくりでいいので」と慌てて取り繕うのだけど、割とドッキリしてしまうのでできればやめてほしいな。


・母親の面会。最近は動くようになったな、くらいでほぼ変化なくなってきた。やっぱり不安にはなるけど、ゆっくりでも回復が見れたらそれでいい。


・久々に丸源に来て、期間限定の冷麺を食べた。麺がかってえの。あとキンッキンに冷えてやがるので最高すぎる。

・ラーメン丼に入っているタイプだったので替え玉もあったけどさすがに多すぎたのでパスした。

・鉄板チャーハンも注文したけど、やっぱ私は横綱派ですね。自分のタイミングで卵入れられないので。

・横綱は卵別で提供してくれるので、そこにおろしにんにくを入れて混ぜてから投入するんですな。これが乙なのです。

・あとなんか焦げつきがすごいです。これは私が悪いかもしれない。


・今週の音声放送を聴いて、ヤスミノさんの「ゆくゆくは自分のWikiを作りたい」という話に対して、激烈に禿同!!!と思っていた。

・この日記は始めた当初の目的としては「文章を書く練習をする」という大それたことを書いていたが、最近はどんどん文法も崩れてきて——その方が読みやすいというのも分かったことだし——その日のその時々で食べたもの、起こったこと、感じたことを「記録する」というふうにシフトしていったように思う。今まで自分が食べたものの記録をつけたいということについては以前にも日記で触れた覚えがある。「食べたデータベース」という妙に語感が良いタイトルをつけたせいでよく覚えている。

・昔は、匿名ラジオの初期のARuFaさんのように「有名になって自分のWikipediaを作ってほしい!」という願望こそあったけど、今回のヤスミノさんの自分のwikiがほしいという理由と同じで、自分の記録があとで見られるようにしたい、という方がいまはだいぶ大きい。あとで見返して、この日はこれを食べてたのか、とか、あの映画観たのってこの日だったんだな、とか思えるようにしたい、という感じ。wikiというか、記録の方が近いのかも。

・ただやっぱり見やすく、というのと、色々な項目に分けて掲載する、という点においてはWikiみたいな感じがいいのかな、という。Wikipediaの形式というよりは、何かしらゲームなどの攻略情報が載っているようなwikiの方が近い。そういう形式のページができたらと考えるだけでワクワクするような。ただ別に死んでも遺るものを作りたいとかでなく、自分で見返したいの方がデカいな。そのためにいままでの写真とかもなんとなく消せないでいるし。

・ただいざやるとなるとめんどくささが勝つ。なんかそういう、wikiを作れるフォーマットだけ提供してます、みたいなのがあったらサクッと作れるんだろうけどな。自分のページを作るってなるとそもそもサーバーとか用意しなきゃだし、あーもういいや、となってしまいがち。できんのかな、てかあるのかな。調べるだけでも調べてみるか。

・イーグルっていう写真整理のソフトも良さげだし、データ整理するのが好きってのも分かるし、それに時間を溶かすだけの行為もかなり好きなので、あーそういうのが好きな人って私以外にもいるんだな、と初めて気づいた。あんまりいないのかな。


・なんかしばちゃんがすごい怒っていた。しばぬいぜひ作ってください。抱っこして寝ます。

いいなと思ったら応援しよう!