
「自信、いつなくしましたか」2024/04/16(火)の日記

・一杯で満足できそうな名前のカップ麺再び。

・なんかもっとシーフード!みたいな味がしたような気がしたけど、昨日シーフード食べたからか全くシーフード感を感じない。
・このシリーズ全部具が細かい。それが売りなのかな。そんなことないかな。
・午前出勤初日。朝クソ眠。だが、少し寝たら命取りの二度寝である、気を引き締めなければならない。
・「今日頑張ったら明日は休み」という考えが久々に頭の中を行ったり来たりしていて、逆に言えば今まではそこまでいまの職場に対しての嫌悪感がなかったということかと思うと、やはり部署が異動したのは結構なストレスだったのかな、と。あっても困るかもしれないけど、前の部署では世間話くらいは適当な間合いでできていたのが、急に基本会話がほぼなくなったのが結構つらいのかも。マグロが泳いでいないと死んでしまうように、私もある程度しゃべってないと死にかけてしまいそうな気がする。
・「みんななかよく」できたらいいな、と思っているけど、人によって「なかよく」の定義とかも違うだろうし、私の思う「なかよく」の定義を押し付けるのもアレだし、そもそも職場だしな、というのもあって、色々我慢している。基本しんどくない時はいっぱいしゃべりたいんだけどな。驚くほど会話ないもんな。

・今日は眠すぎたので友人から頂いたレッドブルを早速消費。久々に飲んだけど、やっぱり効き目がすごいし、量も多い。退勤後に三分の一飲んだ。
・これ何回か確認したけど、顔写ってないよね?写ってても黙っててね?

・カレーうどん。カレー生活2日目恒例料理。料理と言っていいのか。
・まあ美味いです。

・でも〆の方が美味いです。見栄えはクソ悪いけど。
・午前出勤だと帰ってから時間があるのでギターが弾ける幸せ。常人生活リズム。この調子で朝型になれないかななれねえよなそんな簡単にな。
・オモコロチャンネルの動画。更新頻度が変わるらしい。週3から週5に……週5に!?
・動画の更新頻度が高すぎるのが問題になっている昨今の世の中で、更新頻度上げることあるんだ。そんで反対派もいるのはいるんだそりゃそうだよな。

・ただ何にしてもこの自信はすごい。週3から週5に増えるだけでも「そんだけネタ出しせんとダメなんよなあ」とキツさが感じられるのに、それでいて真顔で「もっとおもしろくなります」と言い切れるのは潔いというか無責任というか何というか、ARuFaさん爆笑してるし。
・言ってる永田さんも「いや理屈は分からんけど」って言ってるから根拠もないわけだし、なんかそこも含めてやっぱこの人たちには敵わないなと思う。これくらい肩の力抜いて生きていけたらさぞ人生って楽しめるんだろうなとも思う。たとえ株式会社バーグハンバーグバーグに入社していなくても、オモコロに所属していなくても、こういうメンタリティってめちゃくちゃ大切だと思う。今の私にこれがあれば、おそらく無双できる気がする。知らんけど。
・根拠のない自信、昔はあった。いつなくしたんだろう。小学生の頃の卒業文集に書いた将来の夢「漫画家」、中学生になった私が同級生の絵のレベルのあまりの差にその夢を砕け散らせるを得なかった、あの瞬間だろうか。それとも、同じ時期にギターを始めた同級生が私の倍のスピードでギターを弾けるようになっていって私からどんどん離れていった時だろうか。
・分からないけど、表舞台に立つのが徐々に恥ずかしくなってきたのは、人前で何かを披露するのが苦痛に感じるようになったのは、自分に自信がなくなったからだろう。小学生の頃の私には、根拠など考える余地もなかったはずだ。人が喜んでくれるなら何でもしたはずだ。
・だからこそいじめられてきたわけだが、小学生中学年の私はいじめられている自覚なんてなかったし、周りが喜んでいる顔を見るのが何より幸せだった。周りから見るとどう考えてもいじめだと思える光景だったらしく、それを楽しんでいた私は狂気的だと思うかもしれないが、本当のことである。ハラスメントと同じく受けた方が判断していいのなら、その時の光景を私はいじめられていると判断しなかったかもしれない。

・これになりたい。
・ごめんなさい嘘です。