
「戦後は続くよどこまでも」2022/05/19(木)の日記
・だいぶ落ち着きました。もう多分大丈夫です。
・ただ、今日も短めです。ごめんなさい。まだ完全ではないので。ハイ。スミマセン。
・元気に行くんで。ハイ。

・バターチキンカレーを食べたよ!

・レンチンができるのでいいですね!お湯使うの結構めんどくさいからね!いいよねこういう簡単なやつ大好きよ!!!


・違いが分かりにくいですが、アチアチです。一応、穴が空いてます。この仕組み考えた人、マジですごくね?

・色がちょっと柔らかくて、若干赤みがかってますね。いいですよ、その姿勢。嫌いじゃないですよ。

・美味え!!!無印のカレーに負けず劣らずなんじゃないか???
・ストレスが溜まってるときは食いまくるに限りますなあ!!!フハハハハハ!!!

・ストレスにはカルシウムがいいって聞いたことがあるので、ヤ〇〇トもどきの乳酸菌飲料を飲みました。
・今思ったけど、この乳酸菌飲料って別にカルシウムではないような気がするな。

・たりてない分を追いチーズ。ハムが入っています。
・美味すぎてちょっと泣きそう。
・シン・ゴジラを観ました。
・観て思った、もっと早くに観ておくべきだった。2016年って多分君の名は。とかやってた年だからだいぶ映画を観ていた気がするけど、完全に受験の年だったからあんまり観てなかったんだろうな、ということを思い出した。
・内容は、想像の倍以上「会議」だった。以前に匿名ラジオで恐山さんが、シン・ゴジラにクソ邦題をつけると「会議・ザ・ムービー」になる、という話をしていたので閣僚が会議をしてどうのこうの、というおおよその話の流れは想像ができたが、その想像ははるかに超越された。本当にびっくりした。
・少なからず現実を投影して、ゴジラという作品を現代社会において解釈し直すと、国民の全ては政治的判断によって動かされ、避難が遅れると命を落とすこともある。その責任の全てを総理大臣が行なっているとあって、途方もないなと思った。あんなに総理大臣って頼りにされるわ、決定権を迫られるわ、あちこち右往左往させられるなんて大変すぎると思う反面、その決定権を下すのにかなりの時間を費やしているところから、主に政治家たちの決断力の鈍さ、日本という国の動かしにくさを標榜しているように思えた。
・個人的な感想だが、シン・ウルトラマンの俳優たちよりも演技力があるように感じられた。端々にあるアドリブ的な演技がそれを助長しているのだと思うが、例えば高橋一生さんの憶測が間違っていたことを市川実日子さんに謝るときの、片手間な感じを出した「ごめっ」みたいな、ある種オタク的なしゃべり方の出し方はこの逢えないほどに素晴らしく感じた。石原さとみさんの流暢なルー大柴構文もクセになるように上手かったと思う。
・内閣の移り変わり、ひいては政治家の動向が分かりやすく観て取れる図式に編成されていたが、まず思うこととしては政治のことのはずなのに、かなり株式会社の有り様を体現しているように感じた。トップがいなくなってもある程度代わりがいるその立て直しは、とてつもなく早いといった発言からも分かる通りとててもなく早いものだったし、あれほどまでにあっさりと世代交代というのは続くのだと思うと、少し悲しい気もした。
・米軍に振り回される描写も「実際にこうなのか!?」と驚くほどの仕上がりだった。作中にもあった通り「戦後は続くよどこまでも」とはよく言ったものだ。もしあれが本来の姿ならさすがにナメられすぎているので、改めるべきであると思った。その場合の主人公の登用は私にしていただいて大いに構わない。その程度の重圧に押し潰されるほどのこの国ではないのを思い知らせてやりたい。
・戦後云々関係なくとも、核兵器の重さの感覚がやはり国によって全くと言っていいほどに違うな。軽く使っていいものではないんだ。それも、同じ土地に2回も落としていいような代物ではないんだ。自分の土地が広いからとか、日本の土地が狭いからとかいう理由は関係なく、本当にやめて欲しい。
・マフィア梶田さんが出ていたシーン、全く気が付かなかったし、分からなかった。もう一回観ようかな。
ーーーーーーーーーー
— ちいかわ💫アニメ金曜 (@ngnchiikawa) May 18, 2022
・殴りてえ〜。
— うか春 (@nknk6164) May 18, 2022
・悲しいね……。
— うか春 (@nknk6164) May 19, 2022
・お腹へっちった。
気が早すぎる万引きGメン pic.twitter.com/5JCP1UIcBa
— ジョンソンともゆき (@tomo_yuki2525) May 19, 2022
・かわいそう。
・早い。
4コマ「それぞれの短期」https://t.co/ol5x87rmko
— ジョンソンともゆき (@tomo_yuki2525) May 19, 2022
・それは短期ではない。
— 犬のかがやき (@inunokagayaki) May 19, 2022
・めっちゃつる〜んとした犬だな。
— けん (@nomorehole2) May 19, 2022
・あんまり知らないんだよな。
#本日の地味なハイライト 「いちばん楽しい」 pic.twitter.com/0whrosn2Lj
— うないいちどう (@EinsWappa) May 19, 2022
・全然いいでしょ。もはや一番気持ちいい。
4コマ漫画けなげちゃん「誕生」https://t.co/ymulxF8eS5#けなげちゃん #キューライス pic.twitter.com/a5Id8x3lo6
— キューライス (@Qrais_Usagi) May 19, 2022
・そうだったのか。
・時代感のすごいCMだな。
・ねっとりしたエヴァ。
ーーーーーーーーーー
・結構眠い。寝ましょう。
おやすみなさ〜い……