見出し画像

「48回払いの夢」2024/03/06(水)の日記


・煮込みラーメン作った。

・キャベツの切り方が分からなさすぎる。あの球体をどうやって捌くのが正解なのか、葉っぱはどこから使うのが正解なのか一個も分からない。分からないので通常運転、いつも通りPOWER料理で行かせてもらった。

・水多めだったはずなのにいつもより味が濃かった。もう少し煮詰めて野菜の水分を外に出してやった方が良かったかな。


・14時に起きた。完全に喉が死にすぎていて、バンド練習を休んだけど、みんななんかものすごいスピードで体調を崩している波が波及しているから、そもそも練習に誰も来ないのでほぼ「ない」に等しかったけど、それもなんだかなあという気持ち。阿藤快。

・体も結構しんどかったので、もしかしたら熱があったのかもしれないとか思っている。まあ今日はバイトもないので、あってもなんだという話だが。


・風邪ひいてる時に食うもんじゃないものを食っている。風邪ひいてる時に食うもんが家にない方が悪い。

・美味いからええねん。それでええねん。

・よかないよね。


・だいぶ前に届いていたけど開封できていなかったMacBook Proを開封。持ち運びには確実に向かない重さをしていておもしろい。

・メインマシンは現在のノートパソコンを使って、サブマシン、作曲や動画編集にコチラを使おうという予定。じゃあAirでもよかったやんと今になっては思うが、念願のProを48回の分割払いで購入してしまったあとなのでもうどうしようもない。諦めて夢を抱きしめろ。

・ちゃんと開けたけど、カバーとか画面の保護フィルムとかやっぱり欲しいくらいにはすごく綺麗だったので、初期設定だけして一旦元通りに収納してしまった。あとでAmazonでカバーとかフィルムとかポチポチした。持ち運び用のケースだけはしっくりくるものがなかったのでまだ買っていない。


・ワケありのどら焼き、どこがワケありなのかさっぱり分からない。


・iPhoneのGarageBandのギターでデモ作っていた。楽しいけど、iPhoneでしかも打ち込みじゃなく手弾きでやっているというのが超絶ダサいし、めちゃくちゃにタイミングがズレるので絶対にちゃんと打ち込みができた方がいい。打ち込みって何?

・GarageBandは直感的に作曲できるけど自由度低いのに比べて、教育機関向けAppバンドルに入っているLogic Proは、自由度は高いけど機材がないと何もできず必然的に使えないので、お金に余裕ができるまでの間しばらくはGarageBandにお世話になり続けそうだ。あと勝手も違いすぎるので、ZAZYに見慣れる時間が必要なように、パソコンのDAWという形式に慣れる時間も必要そうだ。

・ただでさえ年末に購入したリズムマシン、Electribe EM-1ですら手に負えていないのに、DAWなんか使いこなせる自信が全くもってない。

・Electribeもなんかそもそもの曲の作り方とか演奏方法とか、全てのスタンダードが分からないのでもうどうしようもない。マニュアルに載っていること以外は全部我流でやるしかない。group_inouのコピーユニットをほとんど見かけないのはこういう理由もあるのかも。

・なんか教本とか売ってるのかなあ。売っていないと信じ込んでいるだけで実は流通してたりするのかもしれない。名機って言われているし、あの電気グルーヴもgroup_inouも使っていたワケだしあり得る話ではある。知らないだけかもしれない。調べてみよう。


・シュミテクトの鼻ちょうちん。

・マジで何これ。使っても大丈夫なやつ?

いいなと思ったら応援しよう!