見出し画像

「見るしかない光景」2024/06/15(土)の日記


・朝からビュッフェ。またまたしこたまメシをば食わせていただきやして……すいやせん。

・ここだけ見るととっても洋食。ご飯見切れてるけど。

・ここ見るとなにこれ、って感じ。こういうところの朝ごはんなら本当にしこたま食べられますわね。

・2巡目。さすがに量が多いプラス私が寝起きですぐ支度したとはいえ朝食の開始時間に少し遅れて入ってしまったため、時間がほとんどなかったということも理由となって、味噌汁はほんのちょっとしか入ってない。この量の調整ができるところがビュッフェ形式の良いところ。

・お茶漬けがどうしても食いたくて入れてきた。かきこんで食えるので良いし、しゃけとか昆布とか、自分の好きな具材を選んで入れられるのも良い。好きな具(パーツ)を組み合わせて、キミだけのお茶漬け(マシン)を完成させよう!


・ご飯をまたまたしこたま食っちゃったために、その後男女入れ替え後の温泉をお腹ぽんぽこりんで入る羽目になっちゃった。

・入れ替え後の温泉が本チャンというか目玉として売られている方のようで、露天が棚田のようになっている。朝日に照らされた湯と棚田の光景も綺麗だし、そこから見える景色も絶景と言っても遜色ないほどに綺麗。夜はもっと綺麗に見えたんだろうな、と思いを馳せることしかできないね。昨日の夜はお隣の温泉行っちゃったからね。不覚だね。

・こちらにはサウナ、水風呂、休憩用の椅子も完備。サウナは壁が全面スケルトンで外から丸見え仕様だが、周りがやや曇っているので実質曇りガラス風になっている。目の前にある水風呂は水深が浅く、体をかなり横にしないと体全体を漬けられないほど。小さい子がサウナにも入らずに水遊びをできるほど。実際してたし。

・休憩用の椅子は露天スペースにあって、露天風呂と同じく大阪の景色を一望しながら楽しむことができる。綺麗だけど、整い中に見る景色なのでなんとな〜くしか見えていない。せっかく眼鏡かけてたのに残念だよ。まだ8時とか9時とかそのくらいの時間なのに、休憩スペースにも直射日光でめちゃ暑い。びっくりしちゃうね。

・朝イチだしチェックアウトまでそんなに時間もないので、とりあえず1周だけ。今回のサウナ内は人はいたものの、どこどこにおるわな、くらいの少々の会話が交わされるくらいで、終始穏やかだった。やっぱりこれがいいや。


・チェックアウト後、腹ごなしがてらに徒歩40分かけて見に行った滝。ちょうど(?)電気グルーヴのTシャツを着ていたので背中に瀧がいてよかった(?)。

・あっついあっつい。峠道を歩いている途中耐えられずに上1枚脱いだ。

・海外からの観光客らしき方も多く見えて、滝の方でない方向にカメラを向ける人がしばしば。森しかないだろ?と思いその方向を見ると、

・ん?

・シカだ!

・シカでした。なんか茶色いのがいるな、と思ったら、シカでした。ここにもいるんだね、シカ。奈良にしかいないわけじゃないんだね。シカ。

・思いがけないシカに、最近シカ見た気がするななんでかな、と思ったら例のシカアニメだった。シカアニメってなんだよ。はやく観てえよ。


・行き道では朝すぎて閉まっていた古本屋さんが開店していた。景色めっちゃいいし、すごくオサレだし、ラインナップもすごく良い感じ。

・1階には話題書や比較的最近の図書がまとまっていて、2階には児童書やこりゃあ古いでしょみたいな図書が。江戸川乱歩のコーナーの横に、日本三大奇書のうちの2冊がポップアップ的な感じで展示されていたのは、このお店の雰囲気を最大限に感じられた気がしてとても良かった。

・そもそもの入ったきっかけが店先にあったゴジラ等のいかにも古そうな映画のポスターが売られていたことで、おあいにくさま、私が好きな特撮ヒーロー系のポスターは取り扱いがなかったものの、かなり古めのものからシン・ゴジラまで、ゴジラ系はよりどりみどりだった。500円とかで売ってたけど、出るとこ出たらもっとするだろ、という気はする。


・往復1時間以上山道を歩いても喉が渇くのみでお腹が微塵も減ることがない。とりあえず美味いゆず茶をい〜ぱい飲んで水分を補給する。


・本日2度目の温泉&サウナ。昨日も入ったのでどんなもんかは知っているけど、今日こそゆっくり入れるやろかと思って行ってみた次第。また昨日みたいなサウナ好きも抜かしているっぽいイカれポンチが入ってたら最悪だなと思いつつ入ったけど、今日はまだマシな学生っぽい人だったので2周した。1周目は何十分もサウナに入り続けるのがカッコいいと思って自慢している2人組、2周目はサウナ内でずっとなにかしらの雑誌を読み続けている人がいた。

・15分計が目の前にあって、右手に何分計か分からない砂時計があったので15分計で測ってみたら約6分。約6分計が落ち切った後に15分計が10分くらいのところになったところで出たけど、入りすぎたな。頭が痛くなってしまったよう。休憩してなんとかだいぶおさまったけど、やっぱりあんまり長居するもんじゃない。水風呂は最高に気持ちよかったけどね。


・入浴でなんとかお腹が空いてくれて、ご飯。ミニしおさい丼とうどんセット。めちゃくちゃ美味かったのでありました。

・見てほら、やばくない?ミニでこれよ?やばくない?

・美味そうじゃない?という意味です。


・アーケードゲームが無料で遊べるコーナーがあった。スパルタンXがあってテンションが上がっていたら、ストリートファイターでもなんでも、格ゲーがまるっきりないことに気づく。あとメタルスラッグもない。マイナスポインツ。すぐ死んだし。

・アルカノイドも何プレイかやって全て即死。大山のぶ代ってやっぱりすごかったんだなって。極めてえ〜。

・コントローラーが2個ついている筐体のパロディウスがあったので2人プレイできるかと思ったら、交代制の2人プレイだった。なんだよそれ。


・あまり楽しめなかったので、早々に漫画いっぱい読めるスペースに移動してアンダーニンジャを読む。少し休んでから帰途に着いた。

・帰り道、睡魔が限界に達して気がついたら寝ているという状況だった。あんまり眠れてなかったから仕方なかったんだけど。


・晩ごはん、松屋のチーズチミチュリハンバーグ定食。急に現実に戻ってきた感がある。

・美味そうすぎるし、実際美味かった。かなり辛くもあった。クーラー慣れしてしまっていて、暑い部屋でさらにとっても汗をかきました。

その度にサラダで中和。美味え。口の中が絶妙に冷えて良きだ。


・家に帰った途端に体調が悪くなっちゃって、頭がくらくらして、少し頭痛があって、熱っぽい。寝不足だし早めに休むことにした。

・父親には短期間にサウナに入りすぎたことが原因か、とも言われたのだが、果たしてどうだろう。久々に冷えピタを貼って寝た。キモチエ。


・トイレの壁に貼ってあったラベルがかわいかった。テプラなのかな。

いいなと思ったら応援しよう!