見出し画像

「理解できない風習のひとつくらいあるよね」2024/06/03(月)の日記


・今日から数日間家に完全に1人だ!気合い入れないと!でも、ねもい(「ねむい」のかわいい版)!!!!!

・今日も短めかも!!!!!


・ゆず風味の塩ラーメンってことは、ゆずは入ってないけどゆずの味する塩ラーメンってこと?どゆこと?

・わ〜!激ゆず〜!

・風味なんてもんじゃねえやこれ、まごうことなきゆずでした。ゆずよりゆず。ファンタの、無果汁でグレープよりグレープ味みたいな、アレ。


・ジーオーシーズ、やっぱかっけえがすぎる。寸分たりとも頭から離れない。マジでそこらのサイケロックと比べもんにならんくらい中毒性がすごい。

・今ジャケット見たらめちゃくちゃ気持ち悪いな。なんだこれ、犬?牙あるよね。いちご?何これマジで。キモいけどかっけえんだ。訳わかんねえ。

・この曲、Spotifyにライブ版しかないんだけど、YouTubeで音源版と聴き比べてみてライブ版の方がカッコよく感じる。マジで最高。


・今日もカレーでゲス。飽きないでゲスね〜。


・このニュース、マジでカッコよすぎる。犬飼くんもかっこいいうえ、事務所の対応もかっこいい。そういう返答思いつくの、マジすげえよ……。尊敬。


・第一子性別発表動画。何でだろ、あんまりワクワク感がない。あと、なんでか知らんけど個人的に、発表時から女の子な気がしていた。

・なんか、う〜んという感じ。性別ってそこまで重要なのか?と思ってしまっている自分がいる。実際どうなんだろう。女の子だったら嬉しいとか、男の子だったら嬉しいとか、そういうことがあっての性別発表なんですか?マジで感覚がわかんない。

・女の子だったら嬉しいと思っていて、もし生まれてくるのが男の子だったら悲しいということ?逆もあり得るってこと?それはあまりにも身勝手な発想すぎない?調べたら性別発表をお披露目するパーティーみたいな、なんかそういうことを目的としているらしいけど、そんなことを赤ん坊は求めているのか?風習だから、通過儀礼だからするのか?

・なんか昔から神道のやつもあるよね、男の子はおでこに文字書かれるみたいなやつ。大阪だけなのかな、なんかあるみたいなんです。それはまだ「お子の健康を願って」みたいな意味合いでわかるんだけども、性別発表に至っては「性別を発表します!〇〇でした!」で、その後どうすんの?その後、なに?何が楽しくてそれをするの?

・成長して、実際の身体の性と精神の性が一致しないことが分かった時、それを企画した人たちは何を思う?残念だと思う?だとしたら、あんまりすぎないか?マジでこれに関しては意味が分からないのです。私にお子がいないから分からなくてほざいているだけなのかなあ。分かる時が私にも来るのかなあ。一生「お子が生まれた!めでたい!それでいいじゃない」のままなのかなあ。


・やくしまるえつこ、生誕日。めでたい。

いいなと思ったら応援しよう!