
「自ら疲れるスタイル」2022/09/24(土)の日記

・自宅で作るミートドリアは、何かが足りないような味がしてそれが妙な「自宅でつくったやつ感」を醸している。
・たぶん焦げと白ご飯だろうな。もうちょいチーズとご飯に焦げがついて、ご飯がザ・白ご飯って感時でなくて、せめてバターライスとかになったら、ちょっとだけでも「お店のやつか?」感がでてもおかしくない。いや、店の味なめすぎかもしれない。

・ただ、「家庭の味」として売り出しているところもあるから、一概に家の味が店の味ではないとも言えない。このコロッケたちもそう。お肉屋さんを兼業している感じなのだが、いわゆる「商店街のお店」みたいなところのコロッケなので、家庭感がすごい。
・色が似通っていて分かりにくいが、真ん中の二個がコロッケで、右がメンチカツ、左はうずら串。
・うずら串とは小さい頃からの付き合いで、ソースをかけた先に衣を剥いで食べてから、後でたまごだけをいただく。今でもたまにやる。
・まだ小さかった頃は、大きくなってもこんなに食べられるようになるとは思っていなかったろうな。あの頃は揚げ物に関してはうずら串一本で満足していたはず。メインでは、めちゃくちゃ傷が刻み込まれたタコさんウインナーがついてくるお子様ランチ的なお弁当を食べていた気がする。
・とはいえ、いつもはコロッケ一個にとどめておくのに、今日は少し食べすぎた。日記を書く遅い時間になったらいつも腹が減って何かしら間食をしたくなるのに、今日はそれが全くない。むしろ、少し胃の中のものをどうにかして減らしてから寝たいくらいまだまだお腹がいっぱいすぎる。
・最近になってぐっと疲れやすくなった気がして、またちょっと体調にガタが来ているのかなと思っていたのだが、おそらくは気温変動が激しすぎるせいもある気がする。そういった環境に適応できなくなるとまたヤバいので、頑張って早めの就寝を心がけているのだが、それでも疲労が抜けないし、日中もめちゃくちゃ眠い。
・体が環境に適応出来きっていないこともあるとは思うが、私の予想には、いつの間にかご無沙汰になっていた筋トレを再開したからという説もある。少なくとも、以前に宿泊療養施設で療養した時は全力で筋トレをしていた記憶があるのだが、筋トレの後に飲むようにしていたプロテインが、いつの間にか風呂上がりの水分補給用のドリンクに変貌を遂げている現実。それに違和感を覚え、つい先日思い立って再開したのである。
・おそらく、メニューはたぶん以前と同じ。仰向けに寝転んだ状態で脚だけを浮かせて膝を曲げ、頭の後ろで手を組み、一回目は膝の左側、二回目は右側に肘が触れるように上体を起こしてくるという腹筋、通称「クロス腹筋」を、左右を1回として100回。うつ伏せになって手を背中の後ろで組み、脚を浮かせて、遊園地にあるバイキングのように脚を振り下ろした勢いで上体を起こしてくる背筋、通称「船背筋」を100回。膝をついての腕立て伏せを100回。これを最近は毎日のようにやっている。息が上がりすぎて、終わった後は風呂上がりくらい体温が上がっている。
・終わるたびに、腕がかなり上がりにくくなり全身が張る感覚を感じ、全身の運動不足と筋力の無さをひしと感じる。職場で肉体労働的なことをさせられていた時期はこれくらいなら余裕を持ってやれていたはずなのに、最近はめっきり減ってデスクワーク中心になってしまったがゆえのことなのだろうか。
・身体を使うようになった時に肉体がブランクを感じないように、今のうちから鍛えておいたらいいんじゃないかな、という考えもある。あとは、私の全身が美麗にではなく病的に細すぎるので、それをどうにかしたいよね、という考えもあり、どちらかと言えばそっちの方が結構強い。
・最近までダンスミュージックを聴きながらトレーニングに励んでいたのだが、サウナ音楽も割と悪くないことに気づいた。適度にチルしながら息が上がっていく感じが、サウナの交互浴の感じと似ているのかもしれない。サウナ行きてえ〜〜〜。
パワーーーーー!!!!💪💪💪💪💪😺 pic.twitter.com/6V9mfJWfxh
— バーチャルねこ (@neko_vtuber) September 24, 2022
・💪👈
— 芋うか (@nknk6164) September 24, 2022
・こんなの食えない。
転職を考えている鑑定士 pic.twitter.com/ZESXcKSdOk
— ジョンソンともゆき (@tomo_yuki2525) September 24, 2022
・悩んでるなあ。
・ヤバいとこまでいってるなあ。
— 犬のかがやき (@inunokagayaki) September 24, 2022
・なかったね。
がんばるぞ pic.twitter.com/kBNk36gMKX
— けん (@nomorehole2) September 24, 2022
・大丈夫なのか?
4コマ漫画スキウサギ「キュー怪談3」https://t.co/37reBxopLJ#スキウサギ #キューライス pic.twitter.com/SS3T3EIN5x
— キューライス (@Qrais_Usagi) September 24, 2022
・わかる。
・わかってしまうから一概に「こわっ」とか言えない。
・本いい!本好き!全然最近読んでないけど。
・今本当に色々ここに書けないくらいやばすぎで金欲しくてたまらん私とは大違いだ。
・たしかに自営業になるとかなり変わるんだろうなあ……。
・貯金皆無で〜す。
・欲がないの本当に羨ましい。私は欲で出来ているからね。
・わかる。一度コムデギャルソンの前まで行って、入ったけど怖すぎて2秒で出たことがあるから。
・ヒナの時は当たり前かもだけど色ついてないんだな〜。
【4コマ漫画】ふるえるシバ「テスト2」https://t.co/c9O0wRhNX3 pic.twitter.com/CzjlPc2OCH
— オモコロ (@omocoro) September 24, 2022
・問題ない。
・自分で書いてて「ここんとこ文字数あまりに多すぎんか?」と思い始めたので、ちょっと削りました。その分負担も結構あったので。
・朝ようやく起きられて、今朝は墓参りに行っても余裕あるくらいでした。やっぱり早起きは正義かも。寝よ。
おやすみなさ〜い……

あくまで他人目線でアーニャを愛でる
オタクの鑑みたいな公式