
「制限を解除するまでの道のり」2024/09/08(日)の日記
・一郎さん44歳の誕生日おめめと〜〜〜〜〜!!!いっくんくん!いっくんくん!いっくんく〜ん!わ〜〜〜〜〜!!!!!
・自分で飾り付けして、自分で着飾って、自分でクラッカー鳴らすこんなお茶目な44歳がいるかね!これからも応援してますわよ!

・朝からゴマとチーズのパンを食った。優雅だ。仮面ライダーをリアタイすると朝が優雅だ。

・なんかよく分からんパンも食べた。照り焼きとコーン?とりあえず美味かった。
・まだパンあるので、このままだと延々と食べ続けてしまいかねないのでやめておいた。明日の朝飯にでもしよう。
・そういうわけで朝から懲りずに仮面ライダーを観ていたわけだが、今回はポテトチップ(ス)で変身していた。すごいなマジで。来るとこまできたな。
・ポテトチップ(ス)としたのは、ポテトチップスが登録商標なので、作品内ではポテトチップと呼称されているため。子供たちはこういうところで登録商標なり何なり、大人の事情みたいなのを知っていくんだろうな。
・来週は芸人出なさそう。分かんないけど。出んのかな。
・ようやく楽天最強プランに加入……できなかった。なんかややこしいんだと。朝イチで、とは言っても仮面ライダーをしっかり観終わって、朝ごはんもしっかり食べ終わった後でだけど、最寄りの楽天モバイルのショップへ父親と行って、契約をしたいのですが、という話をしていたのだった。
・契約できなかったのは、今の段階では私が契約できないのではなく、父親の名義で契約している楽天モバイルのプランを私の名義に変更して、それから楽天最強プランに変えるという道筋がどうしても今できない状態だったのだ。なんか委任状とかMNP予約番号なるものがいるらしく、後日それらを持参して再び来店するよう告げられた。
・前のahamoの時よりは明らかに道筋がわかりやすく見えているので、少々清々しい気持ちで帰ることはできた。だが、やはり当日に行ってその日中に用事が終わるなんざ、100に1つもあれば丸儲けなんだな、ということを思い知らされた。全く、めんどくさい世の中でたまったもんではな
・ジョジョの奇妙な冒険の1話を初めて観た。こんな始まりなんだ……と思った。
・岸辺露伴は動かないがめちゃくちゃおもしろくて一時期どハマりしていたからハードルが上がっていたのもあってか、1話のおもしろさがあまりよくわからなかった。というよりは、西洋のお伽話によく出てくる貴族たちのいびりみたいなのが多くて、私はそういうのがあまり得意ではないので、それがずっと続いているのが結構辛かった。
・なぜ苦手なのかと問われると苦しいのだが、上品な暴力とでも言おうか、高貴でありたいが故の愛(?)故の暴力、お仕置きに鞭でシバかれるような暴力が全般苦手だ。西洋のお伽話にはかなり多いし、割かし生々しい肉体的な痛みを伴う苦しさの表現が多い。赤い靴で言うと脚を斬られるとか、本作で言うと愛犬を燃されるとか、そういう妙にありありと想像できる事象があると、彼らの代わりに幻肢痛を受けるような、感じたことのない妙な頭痛に襲われることが幼少期よくあったことを思い出す。いまでもその、違和感を具現化したみたいなものが下腹部あたりにおもりのようにのしかかって、ぐるぐる移動して、気持ち悪さのようなものを募らせている。
・ジョジョの成長、ディオへの抵抗に期待して「これからおもしろくなっていきそう」と高を括って、とりあえず3話切りと称されるように、3話までは苦しくても観てみようと思う。これでまだ「苦しいだけじゃァないか!」となったらさすがに観るのをやめるかもしれない。当時リアルタイムでジャンプ本誌を追っていた父親から「嫌なら観るのをやめたらいい」と言われたが、まだ私は耐える。
・それはそうと、よくネットミームとして目にする「何をするだァーッ!」「そこにシビれる!あこがれるゥ!」が1話で出てきたのには驚いた。そんな序盤のセリフがネットミームになるとは、大変恐れ入った。さすがはジョジョとしか言えないですわね。