![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60954233/rectangle_large_type_2_0626971ec237d72ef52593ca28548121.jpg?width=1200)
輪島塗とアイスクリーム
先日公開したYouTubeチャンネルの下地づくりについての動画で、子供用のお椀に金平糖やアイスクリームを入れるのもおすすめと話しました。
子供用のお椀と同じように小ぶりな器ということで、「楚々」というぐい呑にアイスクリームを入れてみました。
輪島塗の器にアイスクリームを入れることは意外に思われるかもしれませんが、輪島塗は器の中の温度を保ってくれるので、冷たいものは冷たいまま、アイスクリームも溶けにくいのでおすすめです。
器の外には冷たさが伝わりづらいので、器を持ったときに冷たすぎず、ほんのりと冷えている感じも心地よいです。
ぐい呑はお酒だけ、汁椀は汁物だけだと使う機会が減ってしまいます。
輪島塗は使えば使うほど艶も増して育っていくので、どんどん使っていただきたいです。
YouTubeチャンネルの輪島塗の使い方の動画では、僕たちの行きつけのスマックのママが、ぐい呑にキノコのゴマ和えを入れて出してくれました。
こんな感じで自由に使ってみてください!
YouTubeチャンネル「TAYAちゃん! 輪島塗 田谷漆器店」もよろしくお願いします!