エプソムカップ予想✏️
今週は重賞が2つありますが、エプソムカップの予想をしていきたいと思います。ひとまず、各馬の短評からいきましょう。
♦︎エプソムカップ♦︎
①プレシャスブルーSL(C)640
ちょっとスピードで流れる展開よりもパワーのいる消耗戦の我慢大会に強いタイプで高速馬場は分が悪いか。ペースがめちゃくちゃハイペースになって、最後突っ込んでくるくらいだが、ここでは可能性が低そうで。
②マイラプソディLs630
この馬もパワーを活かしながら、のんびり淡々と走りたいタイプで高速の多頭数内枠はちょっと微妙。前走が緩すぎてちょっと置いていかれそう。
③ヴェロックスSL968
悩めるジャスタウェイ産駒だが、休み明けのここは狙っていいところ。心身ともにリフレッシュした一瞬しか狙えないのでもある。高速馬場にも対応できるし、内枠で切れなく走れるのも良い。人気も落ちるならなおさら。
④セダブリランテスSC(L)968
量はメンバー中トップクラスでありながら、7歳なので能力のピークが落ちてきているのか見極めづらいところ。前走マイルで刺激が入っているのは良く一度、叩いて集中するリズムにかけるか際どいところだが、ピンかパーの存在だろう。人気との相談になるが複勝は怖い。
⑤エアアルマスSL720
一度活性が入っている中で逃げの手が打てれば面白いですが、スピードレースが得意ではない中で58キロを背負わされるのはかわいそうですね。ダート替わりへの何かの刺激が入れば。
⑥ヒュミドールSL(C)1056
量がかなりあり、近走長距離を使われていたのでアレだがスピードにも対応できるタイプ。若干交互ぽくなって前走凡走したあとのここはパフォーマンスを上げるターンで、さらに前走でハイペースを経験したことも良く、短縮だが体感がややゆったり感じられそうで、この馬としてはプラス。前々走の後半ペースアップの流れもいい刺激になっているか。本来はマイルなどで活性が入った方が良かったかもしれないが、上記の条件でスイッチが入っていれば面白い。馬場も高速馬場に変わるのは良く、ここは一気にパフォーマンスを上げてきそうで楽しみ。うまく抜けて量で押し切りたい。人気もないので楽しみ。
⑦ファルコニアSL(C)847
量も豊富で、リズムがよく、スピードもあるので高速馬場にも対応できそう。一方で少頭数のスムーズな競馬で勝ち進んできたので、ここでの頭数アップと内目の枠がどう出るかは気になる。騎手がうまくさばくか。
⑧アルジャンナCL924
量は豊富でここ1番の集中力はある。マイルで差し損ねての延長はプラスも、集中系らしく接戦が多く、人気的にも頭としては買いづらい。ただ崩れにくさもあって、粘り強く差してきてどこまでか。
⑨ヤシャマルSC(L)847
闘争心がしっかりあって、連勝でリズムもよく、馬としても乗っている感じ。量も豊富なのである程度、格上げの舞台にもすんなり対応しそうだが、1800→2000→2000の同じような流れ差し切りで今回もやや後方に回りそうで、ちょっとストレス、疲労が心配。
⑩ワンダープチュックSL(C)648
今回は前走頑張った分のツケがまわる。また外枠も痛い。
⑪ニシノデイジーLS512
ブリンカーをつけて何か変わってくれたらいいな。1600→2000からの臨戦はいいのだが、馬に覇気がない。
⑫ミラアイトーンS570
前目で粘り込みを図ってどこまでかも、ちょっと高速馬場が分が悪いか。
⑬サトノフラッグLS792
パワーとスタミナを活かせる舞台の方が合いそう。また休み明けの分だけやや寝ぼけそうで、気持ちが入っていないかもしれない。
⑭ガロアクリークSL(C)880
スピードの部分で分が悪いが、量もそこそこあって疲労もない中でこの人気落ちはどうしたものか。長い直線でしぶとく走れるのもよい。ただ前走跛行で除外が痛かったか、前走軽く凡走してスイッチが入ってここならかなりわかりやすかった。ここでスイッチを入れて次走という感じもするが、この人気であれば間違いなく抑えたい。
⑮ザダルSC(L)924
量が豊富でありながら、高速に対応できるスピードもあってこの場面は面白い。闘争心主体の馬で気持ちが乗っていると良い。今回は休み明けの分だけLボケしそうな雰囲気もあるが、馬体重を見ながら仕上がり具合を判断してみたい。揉まれずにスムーズに差してきてどこまでか。
⑯シュリSC(L)847
量がしっかりあり、闘争心、集中力もあるのでここはしっかり走ってきそうだが、痛恨の外枠。スタートをきめてどこまでいいポジションが取れるか。
⑰アドマイヤビルゴSL(C)924
量が豊富で、重い馬場を2戦連続で満足にスピードを出せなかったが、今回しっかりスピードを活かせる。揉まれにくい外枠もよく、スムーズな競馬ができれば。欲を言えばマイルとかの経験が欲しかったかなとも思うが贅沢は言えない。この人気落ちはよくわからないが、馬体重はこれ以上減らさせずにやってきた方がよい。
⑱アトミックフォースSL720
前走1800で頑張ったのでストレスと疲労があると思う。
♦︎♦︎予想♦︎♦︎
馬場→良
引き続き速い馬場でやや外が伸びるか。
ペース→スローからミドル
エアアルマス、アトミックフォースあたりが逃げるも落ち着く流れで上手く外に出せるか。
◎ヒュミドール
◯アドマイヤビルゴ
▲ガロアクリーク
△ヴェロックス、アルジャンナ、ザダル
一見するとリズムが良さそうなファルコニアとヤシャマルではなく、別路線で活性がかかってスイッチの入ったヒュミドール、そして苦痛を味わい続けて解放されたアドマイヤビルゴが中心です。ガロアクリーク、ヴェロックスは、量が豊富で疲労ストレスがない、しかも人気がないチーム、アルジャンナ、ザダルは人気ながらも、前者は1,600から1,800への延長の臨戦が抜群で、後者は高速馬場替わりでSのスイッチが入ると期待しました。果たしてどうなる?