見出し画像

太陽射手座、DH牡羊座きつくないですか

海王星が魚座に入って2012年から十数年。なんかきつい。ずっとうっすらきつい。
射手座から4室なので、家、家族。

新卒からフリーになるまでの間と重なるので、引っ越し4回と結婚、親のあれこれ(マガジンの親に成年後見をつけた話を見てください)でまぁいろいろやった。

海王星魚座でタロットとホロスコープもするようになった。
占いをもう一歩踏み込んで詳しくなろうと思ったのは、結婚前後で人生が変わったので今後どうなるのか。結婚がトリガーになったのか、変なことが起こる(主に親)。人がやらないようなダーク、グレー、影な部分が増えたと感じたからだ。
結婚相手がダークなことに耐えうる人物だとオッケーサインが出たような感じ。というか、夫がもともとそっち側の人間だった感じがする。

私も夫も8室ステリウムなので、なんか起こるのだ。それがずっと海王星魚座期だった。ちなみに夫は獅子座なので海王星魚座は8ハウス。4ハウスと8ハウスのことがなんせまとわりついている。
極めつけは土星の乱入。数年前から総仕上げにかかってきてる。今は抜けたけどDH牡羊座なので23年からヘッドリターン。これも割にきつかった気がする。
うっすらきついのに拍車をかけてるのは木星双子座もある気がしている。
射手座ステリウム(太水土天)なので双子座木星が全部を膨張させてくる。まぁ、なんか不安定なわけですね。

今年は牡羊座に土星と海王星が抜けて、木星蟹座になる。月蟹座なのでやっと私の家は穏やかになるのでは観測。でも射手座から見ると蟹座は8ハウス。夫の獅子座からは12ハウス。まだ何か最後の膿出しありますかね?

という感じで、ここ十数年の星回りはとにかく4、8、12。水の試練なのである。そういう私は月が絡む水のグラトラもち。太陽はスクエアになるけど月は常にトライン。太陽はくすぶるけど月は割とごきげん。そんな時期。

コロナもあり、めっちゃ家いる時間が増えたのは太陽が疲れているのもありそう。ここから牡羊座に星が集まるからまた外に出だすかもなぁと思う今日このごろ。

とはいえ、年齢域の火星期木星期は魚座なのでやはり私は4室を55歳くらいまで背負うのだ。親が落ち着いたら子育て、引っ越しとか自分の家族の方にくるかなぁと。思ったり思わなかったり。

そんなふりかえり。
きつい皆さんぼちぼちやりましょう、流しましょうー

いいなと思ったら応援しよう!